ちくま評論入門 (二訂版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま評論入門 (二訂版)

  • ウェブストアに114冊在庫がございます。(2024年04月29日 03時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784480917416
  • NDC分類 041
  • Cコード C7095

出版社内容情報

『ちくま評論入門』、待望の二訂版。読解の基礎的手法は二色刷りでより丁寧に解説。12教材を差し替え、扱う主題も一層多彩に。脚問・手引き、別冊解答集付き。

▽目次
第一部
評論への招待                
1 段落相互の関係 2 対比 3 具体と抽象 4 レトリック――比喩の力 5 複数文章の比べ読み   

第二部
第一章 〈私〉のなかの〈世界〉……問いかける言葉 
高橋源一郎「話しかけることば」  
松村圭一郎「ほんとうの「わたし」とは?」    
大澤真幸「未来の他者と連帯する」    

第二章 〈他者〉と向きあう……呼びかける言葉
伊藤亜紗「触覚の倫理」             
鷲田清一「つながりとぬくもり」   
芹沢俊介「イノセンス」    

第三章 AIと人間……究める言葉  
福岡伸一「ふたつの誤り」
松田雄馬「人工知能は椅子に座るか」    
下條信輔「視線のカスケード」   
    
第四章 都市という現象……ひろがる言葉 
中沢新一「東京タワー」    
松岡慧祐「グーグルマップの世界」   
若林幹夫「「誰か」の欲望を模倣する」   

第五章 〈世界〉のなかの〈私〉……関わる言葉 
ブレイディみかこ「現実に?みつかれながら」   
近内悠太「交換と贈与」    
萱野稔人「国家権力とはなにか」    

第六章 芸術の創造力……形づくる言葉   
椹木野衣「感性は磨けるか」  
永井均「マンガの哲学」
加藤周一「日本文化の部分と全体」

第七章 ことば、この人間的なもの……ことばの言葉  
内田樹「他者の言葉」
多和田葉子「国境を越えることば」
野矢茂樹「動物の言葉・人間の言葉」

第八章 問いとしての現代……考える言葉
上野千鶴子「生き延びるための思想」
藤田省三「現代文明へのレクイエム 松に聞け」
市村弘正「失明の時代」

第九章 明日の世界を構想する……みちびく言葉
山竹伸二「空虚な承認ゲーム」
丸山眞男

内容説明

評論に託された危機意識を理解することが、新しい認識を育てる。多彩な現代評論27本を厳選し、読解の手法は二色刷りでわかりやすく解説。評論を読み解く地盤を固める、『ちくま評論入門』待望の二訂版!

目次

第1部 評論への招待(段落相互の関係;対比;具体と抽象;レトリック―比喩の力;複数文章の比べ読み)
第2部(“私”のなかの“世界” 問いかける言葉;“他者”と向きあう 呼びかける言葉;AIと人間 究める言葉;都市という現象 ひろがる言葉;“世界”のなかの“私” 関わる言葉 ほか)

著者等紹介

岩間輝生[イワマテルオ]
元東京都立高等学校教諭

太田瑞穂[オオタミズホ]
東京都立西高等学校

坂口浩一[サカグチコウイチ]
東京都立小山台高等学校

関口隆一[セキグチリュウイチ]
筑波大学附属駒場高等学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

totuboy

3
毎度このシリーズは、高校生にはもったいない。丸山眞男からブレイディみかこまで。エッセイとして書かれたものも、評論として取り上げることができる高校の先生方も素晴らしい。評論にも不易と流行があるのかもしれない。今の時代にあった文章をこれだけ掲載できるのは、さすが筑摩書房です。2022/06/12

やっつん

0
多少読み込むのに難しいものもあったが、面白いテーマが多くて楽しかった。2023/05/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18887972
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。