こども「学問のすすめ」

個数:

こども「学問のすすめ」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月29日 19時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 111p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784480878465
  • NDC分類 K370
  • Cコード C0037

内容説明

生きるための「背骨」を身につける。勉強、人生、人間関係、すべてが学べる日本最強の教育書。

目次

第1章 どうして勉強するんだろう(「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」といへり;賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによりて出来るものなり ほか)
第2章 あなたの夢は何ですか(蟻の門人となるなかれ;一人にてこの日本国を維持するの気力を養ひ、 ほか)
第3章 まわりの人や、お金とのつきあい方(およそ人間に不徳の箇条多しといへども、;フランキリンいへることなり、 ほか)
第4章 日本で生きるってどういうことだろう(人に依頼する者は、必ず人を恐る。;独立の気力なき者は、国を思ふこと深切ならず ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HIRO1970

61
⭐️⭐️⭐️⭐️こども用で分かりやすく、為になる本でした。2020/03/27

momogaga

22
今まで読んだ「学問のすすめ」の要約本では、だんとつ分かりやすかった。岩波文庫版で読むのはこれからの楽しみにとっときます。2015/12/20

ほほほ

19
福沢諭吉の〝ひびのおしえ〟を最近読んでいたし、装丁もかわいらしいので目につき購入してみました。大人が読むには少しもの足りなかったけれど、すっきりとした朗らかな考え方がいいなと思いました。どうして勉強をしないといけないか?なんて疑問も持たず、したいときにはして、したくないときにはしない、という姿勢で生きてきましたが、この本のような教えを子どもの頃にしっかり教わっていたら違った人生だったかもしれないなぁ。世のため人のため、という考えは当たり前のようだけど今の時代、改めて再認識すべきことかもしれない。2016/12/07

18
勉強って大切。こどものうちから読んでいたら、しっかりした大人になれそう(^-^;。…大人になって、初めて読みました(苦笑)。今からでも遅くない、しっかりした大人になるぞー(T-T)。2017/01/28

サチオ

18
息子(8歳)が読むかな~と借りるも、結局時期尚早で自分で読みました。大人の入門編として最適かも。「およそ人間に不徳の箇条多しといへども、その交際に害あるものは怨望より大なるはなし(人間にはいろいろ欠点があるけれど、人をねたんだり、うらむことほどおおきな欠点はないんだよ)」なんて具合に、やんわりとした言い回しにしてくれてます。生き方の骨格を作ってくれる本ですね。まずは態度で示してしかるのちにまたそっと息子に薦めるべく頑張ろう。2014/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4496751
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品