• ポイントキャンペーン

お母さんのためのハッピーコーチング―子育てでもうイライラしない!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 170p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480873729
  • NDC分類 379.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

子育てがんばりすぎていませんか? 怒って、泣いて、落ち込んで……のスパイラルから抜け出して、もっと楽しく子育てするコツ、教えます。

内容説明

子育て、がんばり過ぎていませんか?怒って、泣いて、落ちこんで…のスパイラルから抜け出して、もっと楽しく子育てするコツ。

目次

1章 子どもの心の育て方(あなたにとって子育てとは?;心を育てるために必要なもの;子どもを車にたとえてみると ほか)
2章 子育ての3つのツボ(子どもの心を受け止める方法;第1のツボ「見る」;第2のツボ「聴く」 ほか)
3章 お母さんの心をラクにする方法(子育てと感情について;怒っちゃダメ?;あなたのイライラはいま何パーセント? ほか)
4章 子育てが「ま、いっか」と思えるように(子育ての本当のゴールとは?;この子はOK!のベースがあれば;魔法の言葉は「ま、いっか」 ほか)

著者等紹介

川井道子[カワイミチコ]
1959年長崎生まれ。生涯学習開発財団認定コーチ、セラピスト、フリーライター。自らが子育てに悩んだ経験をきっかけにコーチングを学び、現在「子育てコーチ」「子育てチェンジセラピスト」として執筆や講演、セミナーなど多彩に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mmaki

2
つまり、ちゃんと子供を「見て」「聴いて」「触れる」ことが大事だ、ということが書いてあります。まだカッとなって怒ってしまうことが多いけど、そのあときちんとフォローするよう心がけている。「イライラしない」って…難しいわ〜〜。2015/10/27

アゲ

1
この本にあえてよかった。最近、子どもとの関係で怒ったりイライラすることがあったけど、読んでから楽になった。2016/09/12

SNOOPY

1
怒らないためのはどの様に子供と接したら良いなどのアドバイスが書かれていました!2016/05/12

聖樹

1
ちょっとイライラしてたので。まだ自己主張できない息子には早いけど参考になった☆子育てのゴールはこの子はこの子でOK、と思えるかどうか、と載っているのを見て、首早く座らないかな、座れば寝返りまだかな、とできる事より先の事考えてた(^_^;)完璧やより良くと力むより、ゆるっと笑顔で余裕をもつように心がけよう(`・ω・´)2014/02/12

はな

0
仕事柄イライラしているとアンケートに記載している母親と話すことが多いので、参考文献として読んだ。怒りを感じてもいいそれを認めて居場所を作ってやればいいというのが、怒りをうまくコントロールしながら子どもと接するコツなのだと理解。 母親がハッピーなら子供もハッピー。大切にしたい言葉。2014/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7846324
  • ご注意事項

最近チェックした商品