年報政治学<br> 年報政治学〈2024―2〉「移動」という思考

個数:
  • ポイントキャンペーン

年報政治学
年報政治学〈2024―2〉「移動」という思考

  • 日本政治学会【編】
  • 価格 ¥4,620(本体¥4,200)
  • 筑摩書房(2024/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 210pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 20時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784480867483
  • NDC分類 311
  • Cコード C3331

出版社内容情報

「移動という思考」から政治学・国際政治学が扱ってきた主要テーマを問い直す。見過ごされている課題、今後に向けた問題はなにか。編集委員長=柄谷利恵子

目次

「移動」は政治学・国際政治学に何を問うのか
特集(現代ロシアとシティズンシップ―人の移動をめぐる制度と実態についての考察;渡航管理をめぐる政治―欧州渡航情報認証制度(ETIAS)を事例に
セクシュアリティをめぐる国民国家の再編と国際社会の分断―ヘテロナショナリズムに揺れるウクライナ
ユビキタスな放射性物質と包括的「核テロリズム」言説の登場
情報の越境移動と主権―サイバー空間の領域化とデータ主権の台頭
量子論、仏教、実在―国際移動における「現実」という概念について)
公募論文(自民党政権の対外政策決定過程 1983~1986―対台湾チャネルを中心に;公共施設統廃合の受容―ビネット実験による検証;プラットフォーム企業の権力と正統性―デジタル立憲デモクラシーの方へ;人の概念を笑うな―政治哲学における多元的概念工学の擁護;女性の過少代表とその象徴性―投票率への影響;政冶的能力の欠如はなぜ問題なのか―関係的平等説による評価と解決策の提示;青年会議所への参加は善き市民の育成につながるのか?―混合研究法による実証的検討;投票行動におけるシステム正当化の役割―経済的システム正当化への着目)
学界展望(2023年学界展望)
学会規約・その他

最近チェックした商品