資本主義の“その先”へ

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

資本主義の“その先”へ

  • 大澤 真幸【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 筑摩書房(2023/06発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 23時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 456p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480867438
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C0036

出版社内容情報

終焉が予感されつつも〈その先〉が見えない資本主義。精神的・社会的現象として再定義し、資本主義概念を刷新。〈その先〉へ行くための原理を示した決定的論考!

内容説明

「終わり」が語られながらも、“その先”が見えてこない資本主義。資本主義の概念を大幅に刷新し、“その先”へ行くための原理を示した決定的論考!異なる世界の可能性。

目次

第1章 終わらぬ終わり(「下部構造/上部構造」図式を超えて;賭博と黙示録;時間かせぎの資本主義;安楽死か、それとも終わらない延命か;量子論の裏返し;生産力と生産関係の矛盾;ただ一つの資本主義が残る?)
第2章 剰余価値はいかにして生まれるのか(労働価値説・再考;利子の謎;予定説の逆説;剰余価値の生成;資本としての概念、そしてコギト)
第3章 増殖する知―資本のごとく(剰余権力;科学革命の可能条件―万有引力から考える;増殖する知;経験をまったく信じていないのに……;知の階級的な分布;懐疑と信仰)
第4章 神に見捨てられた世界の叙事詩か?(小説という新奇な文学様式;小説の極限にある役立たない辞典;不可能な告白を通じて―〈主体〉の生成;キリストの不信の回帰;神に見捨てられた世界の叙事詩?;虚構性の勃興;資本主義と連動する小説)
第5章 “その先”へ(科学の言説と小説の言説―無限に対する二つの態度;「資本主義の終焉」の話題でもちきり;プロレタリアートとは何か;交響圏とルール圏;「普遍性」から〈普遍性〉へ;コミュニズムへ)

著者等紹介

大澤真幸[オオサワマサチ]
1958年、長野県松本市生まれ。社会学者。専門は理論社会学。思想誌『THINKING「O」』(左右社)主宰。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授等を歴任。2007年『ナショナリズムの由来』(講談社)で第61回毎日出版文化賞(人文・社会部門)を、2015年『自由という牢獄』(岩波書店)で第3回河合隼雄学芸賞を受賞。2012年『ふしぎなキリスト教』(講談社現代新書)で中央公論新書大賞を橋爪大三郎とともに受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころこ

47
『プロ倫』の予定説が引かれて議論の方向性はみえてくるが、本書で注目するところは近代の知のあり方を科学と小説を通じて考察している第3章と第4章だ。近代科学においては、知は不完全で、いくら知ってもなお十分には知らないという状況が続く。不完全な知から科学は経験を頼りにして知恵と技術知の交流が生じる。科学はテクノロジーから剰余知識へと結実し得る発見や工夫を引き出し、同時に新しいテクノロジーの開発に貢献する知を提供する。伝統的な知にはみられなかったこの様なサイクルは資本の回転と似ている。小説はプロテスタントが付けて2023/09/25

TATA

23
経済学というよりは社会学全般の一冊。歴史、文化、宗教とアレコレと論が飛ぶのでひどく読みにくく感じる。資本主義論のつもりで読むとやたらと手こずりました。2023/11/03

ta_chanko

22
資本主義とは資本の無限の増殖により剰余価値を生み出すシステム。昨今、資本主義の終焉が叫ばれているが、そもそも資本主義は無限に終わらないシステム。ただ地球環境を破壊して持続不可能に陥ることはあり得る。近代科学も小説も、資本主義と同じキリスト教(予定説)的な精神構造から生まれたもの。搾取・疎外・格差などの問題を生み出す資本主義を乗り越えることは可能なのか?アフガンで活躍した中村哲さんの行動がそのヒント。難解な読書だった。2023/08/04

izw

8
資本主義終焉説が出てくる中、資本主義はしぶとく継続している。資本とは何か、資本主義とは何かの根本を丁寧に探ると、キリスト教の予定説、科学の増殖する知、新しい文学形態である小説との関連が見えてくる。その長い考察の後に、<その先>を考えると「互いの間をつなぐ太い線をもったコミューンたちの集合という形態」をとることになるという。何のことかよく分からないとは思うし、読み終えてもしっくりとはこない。何とか読み終えたが、論理展開をきっちり終えたとは言えない。難しかったという印象だけが残っている。2024/02/23

iwtn_

6
昨今の書店の棚を賑わせる資本主義が終わる的な言説のまとめとして読んだ。歴史的・宗教的・哲学的な観点からの論議が続き、あれとこれは似ている・連想できるという、前近代的とも言える形で話が進められ、結論としては酷く抽象的で、具体例も一つの極特殊な事例が挙げられているのみ。なぜ妙に数式とかいろんな括弧を使うのか。一つ前に読み終わった無形資産の本を一部補強する形の結論ではありそう。結論自体は少し古臭く感じるが興味深いし、博覧な著者の様々な箇所から論拠を持ってくる様子は面白かった。さてどう実装するかな。2023/08/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21349121
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。