内容説明
就職しないで面白おかしく暮らすための実践的しのぎ術満載。全編語り下ろし、書き下ろし。
目次
第1章 無職生活のヒケツはこれだ!
トーク1 ゲスト・鶴見済―だめでけっこうです、とあきらめる
第2章 だめ連とは?
トーク2 ゲスト・宮崎学―だめ連に愚連隊的可能性を見る?!
自伝 越えてきた道(笑)―How to be “BIGMAN”(神長恒一)
第3章 平日昼間無職者の悩み
トーク3 ゲスト・原達也、モト、マッピー、矢口、石川―「明日からどうやって生きていったらいいんだ!」
第4章 自己実現という落とし穴?
第5章 女性の場合
トーク4 ゲスト・伊藤比呂美、加納穂子、ライチ、こじまふさこ―就職・結婚?およびでない!〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ひるお
0
就職も結婚もしないことが“だめ”だとみなされ、資本主義の維持のために自分の時間や健康、楽しみを犠牲にすることが当然だとされる現代社会。そこから抜け出し、面白く生きる手段を探る“だめ連”神長恒一とぺぺ長谷川が、Q&Aやトークを通して世の中の隙間を探索する。2000年刊行、かつ、だめ連結成が1992年ごろと、時代を読む早さに舌を巻く。トム・ルッツ『働かない』によれば、“働かない”人々というのはいつの時代にもいたらしいが、それでも。重要なのは、多数派の意見や常識を相対化し、そこから抜け出していくことだ。2025/09/12
tahima
0
25年前とは時代が違うのか、参考にならなかった。著者達の自己満足が詰まった一冊であり、ハマる人にはハマるのかもしれない。最近流行りのFIRE、静かな退職の下位互換として、それらを目指せない人達には意外に需要があるのかも?2025/05/24
-
- 和書
- すらすら物流管理




