なぜ人は走るのか―ランニングの人類史

個数:

なぜ人は走るのか―ランニングの人類史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 13時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 398p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480857989
  • NDC分類 782.3
  • Cコード C0075

出版社内容情報

人類は走るために進化し、常に走り続けてきた。ランニングの何がこれほど人を魅了するのか。古今東西の記録をたどり、人にとって「走る」ことの意味と魅力に迫る。

内容説明

大地を駆け抜けていくための優美な躍動感と筋肉の巧みな調和。人類は走るために進化し、走ることによってさらなる進化を遂げた。長い人類史のなかで、人はさまざまな理由で走ってきた。援軍を求めるため、勝利を伝えるため、神に祈りを捧げるため、もっと速く、もっと遠くへ―それはいつしか限界への挑戦に変わり、いまやサハラ砂漠二四〇kmや南極二五〇kmの走破に挑む人々がいる。いったい人はなぜ、そうまでして走るのか。古今東西、走り続けてきた人類の記録をたどり、人間にとって「走る」ことの意味と魅力に迫る。

目次

伝令と先触れ
人類の本質的な特徴
神々に捧げるレース
古代ローマの競技会
象との競走
走る修行僧
賭けレースと時計の発明
フランス啓蒙主義も走る
一九世紀の飽くなき挑戦者
アマチュア精神の希求〔ほか〕

著者等紹介

ゴタス,トル[ゴタス,トル][Gotaas,Thor]
作家。1965年、ノルウェーのオスロ生まれ。専門は民俗学と文化史

楡井浩一[ニレイコウイチ]
1951年生まれ。英米ノンフィクション翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サンタマリア

35
膝が痛くないうちは人は走り続けるのだ、と思いながら読んだ。いろんな人がいろんな理由で走ってきたことを知って、負けたくないなと闘志を燃やした。2023/09/13

鈴木拓

19
人が走る理由は様々であるが、その歴史を振り返るこの著書は、まさにランニングの人類史であり、ランニングの哲学書でもあるように思う。走ることが生活の糧からスポーツへと変わっていく過程、さらにそれが巨大な市場となる市民マラソンへと発展してきた現代。ここまで深く考えたことはなかったが、自分自身が走る理由も含めて、走る理由を考えることはとても意義深かった。かのザトペック氏の「何かを勝ち取りたいなら、100メートルを走りなさい。人生について学びたければ、マラソンを走りなさい。」という言葉も心に響いた。2022/04/01

おせきはん

13
伝令あるいは見せ物、賭け事の対象だった走ることがアマチュアのスポーツとなり、大衆化していく歴史を解説しています。当初、約40kmだったマラソンの距離が、1908年のロンドン五輪のときに42.195kmになったことは初めて知りました。往年の名選手のエピソードだけでなく、古代インドで朝のランニングが推奨されていたこと、広く認知される前は夜にランニングをしていた人が不審者として拘置されたことがあったことなども、自分自身が趣味でランニングを楽しんでいることもあり、興味深く感じました。2019/05/11

アキ

10
ランニングの世界史の本。古代エジプトでは走るのは宗教儀式の一種だった。ラムセスII世も90歳まで祭礼で走ってた!ギリシャでは伝令走者が活躍し、マラトン~アテネで死亡するのは眉唾ものだと。キリスト教布教でスポーツが禁じられ、近代スポーツはタイムの計測ができ人々に開かれたこと。驚いたのは19世紀パリからモスクワまで2千キロを15日間で走破した記録と、人馬対抗マラソンで2004年人が優勝したこと。2027年以降走る競技で世界記録更新はなくなるらしい、それ以上になると、遺伝子ドーピングなどが考えられると。う~ん。2018/03/19

来訪者

8
長期連休は毎日走ろうと決めてたので動機づけの為に購入したのですが、歴史を紐解いていくという感じで幼少期に見た懐かしい馬軍団なんかも出てきてます。後半のスポーツビジネスとの絡みが興味深かった。2012/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4503751
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。