• ポイントキャンペーン

電遊奇譚

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480815446
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

人生がゲームなのではなく、ゲームこそ人生の解釈である。ありとあらゆるゲームの魅力に取り憑かれた若者が経巡る青春と喪失の遍歴。

藤田 祥平[フジタ ショウヘイ]
著・文・その他

内容説明

人生で大切なことはすべてゲームから学んだ。古典から新作、洋の東西、ジャンル、メジャー/インディーズを問わずありとあらゆるゲームの魅力にとりつかれた若者が経巡る栄光と喪失の遍歴。あの時、あの人、あの場所、思い出は常にゲームとともに、明滅するドットの奥でよみがえる―。

目次

身を滅ぼしてまでゲームに打ち込む理由―個人的な体験にもとづくひとつの答え
人知れず去っていった天才シューティングゲーマー―アーケードで進化した才能
銀河系の片隅の戦争と友情―「それがEve Onlineだからさ」
さよなら、ラクーンシティ―「もうこれ以上扉を開けたくない」
彼らの電子的な青春―私たちはすべての年代の男子高校生がやることをやった。ただし、電子的な手段で
小学生の雀鬼が麻雀を辞めるまで―勝負は時に人を狂わせ、教示する
敗北の先にある戦い―この文章はGreen Leavesの勝利に捧げる
民の声は神の声―「日本語を使って戦いませんか」
神の声は民の声―「Eve Online」アライアンストーナメント
ソルバルウよ永遠に―「ただ、僕はこれを極めたい、ただこのゲームを上手くなりたいと思ったんだ」〔ほか〕

著者等紹介

藤田祥平[フジタショウヘイ]
1991年、大阪府生まれ。京都造形芸術大学文芸表現学科クリエイティブ・ライティングコース卒。「IGN JAPAN」、「現代ビジネス」、「ユリイカ」などでライターとして活躍。2018年4月に、早川書房より書き下ろし小説『手を伸ばせ、そして、コマンドを入力しろ』が刊行される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キク

49
世界的オンラインゲームEvo Onlineのまとめwikiに、日本人プレイヤーとしてただ1人記載されているほどのガチゲーマーが著者。ド嬢の遠藤くんが絶賛した「手を伸ばせ、そして、コマンドを入力しろ」というゲーマー小説を書いた著者のエッセイ集。ゲームに人生をかけて向き合っている上に文章がうまいので、僕としてはドンビシャで好きな本だった。霞ヶ関文学やプロレス文学があるんだから、ゲーマー文学だってあって然るべきだ。2022/08/11

緋莢

18
老舗ゲームレビューサイト「IGN」の日本支部「IGN Japan」において、連載されたコラムを集めた本。『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』と関連する部分も勿論多く、夏休みの宿題の解答共有は本当にやったんだな~と思ったり。幼いころの記憶と大人になってからの行動が重なる「アップライト筐体と二百円玉」辺りは良かったのですが、やはり『手を伸ばせ、そしてコマンドを入力しろ』と同様 文章が自分にあわず、楽しめたとは言えませんでした。2020/05/01

スプリント

6
ゲーマーを題材にした小説。こういった小説がどんどん増えてくれることを期待します。2018/09/29

niz001

5
予想してたのとかなり違った。この読み心地はクセになるなぁ。こないだ大阪駅前ビル通りかかったらほとんどのゲーセンが亡くなった中、3ビルのロイヤルは健在だったので嬉しかったよ。2018/04/26

右脳

4
ウェブ版から読んでたけど、本として手にとって読んでみたくて購入。 ゲームは人生の解釈である、の言にあるとおりクリエイターではなくプレイヤー側からゲームを人生の解釈に援用する試み。あくまで試みであるのでジャンル分け不能。おもしろい本だった!2018/05/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12767759
  • ご注意事項

最近チェックした商品