暮らすように旅するフィレンツェ/トスカーナ―おいしいものと素敵なところの旅手帖

個数:
  • ポイントキャンペーン

暮らすように旅するフィレンツェ/トスカーナ―おいしいものと素敵なところの旅手帖

  • 古澤 千恵【著】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 筑摩書房(2017/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 90pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 22時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784480815392
  • NDC分類 293.709
  • Cコード C0026

出版社内容情報

イタリア人はどんなフィレンツェを楽しんでいるの? とびきり美味しくて憎らしいほどお洒落なこの街の素顔をたっぷりご案内。旅のセンスを変える至福への誘い。

内容説明

地元のイタリア人だけが知っているほんとうは秘密にしたい場所をたっぷりご案内。とっておきのフィレンツェへようこそ!旅のセンスを変える至福への誘い。

目次

これぞフイレンツェ食堂―トラットリア・マリオ
裁縫道具屋さんでパニーニを―サンドウィッチック
イタリアが誇るレターセット―ピネイデル
フィレンツェでシルバーのカトラリーを―パンパローニ
フルーツゼリーは量り売り―ジェラティーネ
シンプルなインテリアが心地いい―ビー・アンド・ビーデッローリオ
立ち飲みワイン屋へ―フィアスケッテリア・ヌーヴォリ
Yシャツのイニシャル―ピエロ・プリーティ
ずっと変わらぬ味を―トラットリア・ソスタンツァ・トロイア
青空美術館 アール・ヌーヴォの家―カーサ・ガッレリア・ヴィーキ〔ほか〕

著者等紹介

古澤千恵[フルサワチエ]
神奈川県生まれ。2000年にソムリエで料理人の夫とイタリアへ渡り、トスカーナのオリーブ畑に囲まれた古い家で10年間暮らす。現在も日本とトスカーナの自宅を行き来し、イタリア・アンティークwebショップ「OVUNQUE」を運営、器や雑貨などの販売、店舗や住宅のコーディネイトを手がける。2010年鎌倉・長谷にエノガストロノミア「OLTREVINO」をオープン。イタリアの家庭料理を基礎にした味わいで多くのファンに愛される。ほかにも、イタリアツアーの企画、メニュー開発、雑誌のスタイリング、料理教室など幅広く活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

62
フィレンツェで暮らす人ならではの美味しいものや役に立つ情報がある。2018/12/22

miyu

23
相変わらず古澤さんの本は写真がきれいで見惚れてしまう。目の付け所もオシャレ感満載で心躍るしウットリした。ウキウキしながら1、2度ひたすら眺めて添えられた文章を流し読み、その後は本棚の見える位置に表紙をこちら側にして飾っておく。けっして実際のフィレンツェ訪問時に私は持っていかない。ガイド本としては全然利便性に長けていないのだけれど、これはガイド本というよりは見て想像して楽しむものだからそれでよい。「とっておきのフィレンツェ」に比べて何気にハイブロウな店が多くなったように感じるが、読後は幸せな気分になった。2018/06/02

翔(かける)

13
トスカーナとフィレンツェの地元感が味わえる1冊。とはいえ、旅行本でもあるのでお店の紹介がメインでした。フィレンツェに旅したことがあるけど、自由度の少ない団体旅行だったので、個人旅行だったら行きたいなと思えるお店がたくさんありました。たどり着くのが大変そうなコテージなどは行けなそうだけど、素敵で憧れるなあ。2022/06/05

Nat

11
すっかり現実逃避して、ここに行きたいあそこに行きたいと妄想の世界に浸っています。2018/03/03

ジュースの素

10
イタリアでもトスカーナは住んでみたい所だ。同じような田舎の町でもなぜこれほど美しいのだろう。日本は美しいと言われるけど、特にそうは思わない。街並みはバラバラだし電柱もむき出し。家の周辺もガラクタが多い。イタリアのこれらの町や村を見る時、ここに生まれ育ったら根本的にセンスが良くなると思う。だからイタリア車や家具などのデザインは群を抜いているのだろうな。2018/06/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12137989
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品