• ポイントキャンペーン

青春の文語体

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 283p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784480814609
  • NDC分類 816
  • Cコード C0095

出版社内容情報

「我は海の子」から「即興詩人」まで。編著者が繰り返し暗誦し、みずからの糧としてきた文語体の作品を一冊に編む。一葉も白秋も、啄木もみな若かった。

内容説明

一葉も、白秋も、啄木も…みな若かった。青年の胸にしみこみ、折にふれてよみがえる永遠のことば。

目次

初恋(島崎藤村)
小学唱歌(春の小川・われは海の子・故郷・朝)
邪宗門秘曲(北原白秋)
啄木詩集(石川啄木)
純情小曲集(萩原朔太郎)
西洋紀聞(新井白石)
米欧回覧実記(久米邦武編)
北越雪譜(鈴木牧之)
蘭学事始(杉田玄白)
東西遊記(橘南谿)〔ほか〕

著者等紹介

安野光雅[アンノミツマサ]
1926年島根県津和野に生まれる。画家・絵本作家として、国際アンデルセン賞、ケイト・グリーナウェイ賞、紫綬褒章など多数受賞し、世界的に高い評価を得ている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

クラムボン

12
文語体の文章は前から気にはなっていたが、強く意識したのは安野さんの『繪本歌の旅』を読んでから。そしてこの本が決定打となった。江戸中期の新井白石「西洋紀聞」から吉田満「戦艦大和ノ最期」まで20篇余りを紹介する。この本で出会わなければ、一生読むことは無かったろう…岩倉使節団の久米邦武「米欧回覧実記」、伊勢の儒医橘南谿の地誌的紀行 「東西遊記」。しかし安野さんの最終目的はアンデルセン作・森鴎外の文語訳『即興詩人』を読んでもらうこと。小学唱歌から次第に階段を登り辿り着く先だそうだ。郷里津和野の先輩でもあります。2021/08/17

dobrydenkrtek

3
かつての当たり前の文化だった文語体は、いまや当たり前ではない。現代人は、古典と現代文という学校国語のレベルではなく、近代文とも断絶しているのだ。文語体は異質で、これを普通に書くことなどできなくなっているし、書くことはすでに学校教育においては放棄されている。安野さんの良質な文語文のチョイスは、勉強を進めていく上でのとてもよい指針になってくれる。なのでできたら本文は当時の字体で掲載してほしかった。字体(下手をすると実は活字の形まで)と文体のズレは、僕には違和感があったからだ。2016/06/08

湯豆腐

3
文語文のリズムは好き。『東西遊記』と即興詩人の「蜃気楼」が面白かった。北原白秋『邪宗門秘曲』はV系だった。2015/07/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/500886
  • ご注意事項