“知への意志”講義―コレージュ・ド・フランス講義1970‐1971年度

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 389,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784480790415
  • NDC分類 135.5
  • Cコード C0010

出版社内容情報

アリストテレスとニーチェに拠りつつ真理の認識の系譜を検証し、〈知への意志〉の形態学を試みる記念すべき初年度講義。同じ時期の「オイディプスの知」を併収。

内容説明

20世紀最大の思想家ミシェル・フーコーの、“知”のエスタブリッシュメントの頂点に立つコレージュ・ド・フランスにおける講座の貴重な記録。1971年から死の直前の84年6月までの伝説的な講義では、壮大な思考の全容が各年度の尖鋭なテーマに沿ってスリリングに明かされてゆく。

目次

一九七〇‐一九七一年度講義
ニーチェ講義
オイディプスの知

著者等紹介

慎改康之[シンカイヤスユキ]
現在、明治学院大学教授

藤山真[フジヤママコト]
現在、明治学院大学大学院文学研究科博士課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆☆☆☆☆☆☆

0
最後の「ニーチェ講義」が一番面白かった。最近はやりの思弁的実在論も、けっきょく元ネタはニーチェなんだなぁ。2016/02/01

みちしるべ

0
アリストテレスやニーチェの著作から引用された言説に対して、フーコーが考察していく。 過去の哲学者の著作を読んでないと、フーコーがこだわるポイントがよくわからない。認識が快楽的欲求に発してるとか、真でない心理とか、暴力とか…。各哲学者の思索の根幹なのか、重箱の隅を突いてるだけなのか…。  各哲学者の思索を否定するものでなく、その発展あるいは新解釈の発明の過程(とその転換点での出来事など)を辿る考古学的な取り組みという、フーコー自身の研究テーマを感じることができるいい書籍であった。2024/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8012037
  • ご注意事項