1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
日曜日のクマの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユメ
68
ムーミンのコミックを読むのは初めて。童話と比べてかなり辛辣な皮肉が効いていたり、キャラクターたちの性格も異なっていたりして、少々面食らう。だが、その違いもムーミンの世界の良さなのであり、これほど幾重にも楽しませてくれるのかと半ば感動すら覚えた。表題作「黄金のしっぽ」では、名声を求めて俗物化するムーミン一家の様子がシュールに描かれている。「ムーミンパパの灯台守」は、童話の『ムーミンパパ海へいく』とかなりベースが似ているが違う作品であり、比較してみるのが面白い。どちらのエンディングも小粋で、私は大好きだ。2015/04/09
AKIKO-WILL
61
ムーミンのキャラクターは知ってましたが、アニメや漫画を見た事がなかったのでどうなんだろう?と読んでみたら、子供よりも大人向けでした。1冊に2つの話が収録されています。タイトルにもなっている「黄金のしっぽ」ムーミンのしっぽが剥げかけているを気にし、寝込むムーミン。それを見たお母さんが魔法のレシピで治そうと。それを飲んだムーミンのしっぽは、黄金色になり話題になる。有名になるムーミン。平凡だった日々が慌ただしくなり、人気者ムーミンは喜ぶのだが…スナフキンの浮世離れした感じがたまらないです。風刺的な話で為になる。2016/06/15
ねむねむあくび♪
60
図書館の本。なかなか面白かったが、ウイットに富んでいて、大人向け。翻訳の言葉が堅くて、最後までゴツゴツとした違和感を抱えながらの読書となりました…( ・∇・)名言や良い台詞も魅力半減…。もっと滑らかさが欲しかったなぁ~。2017/04/30
sofia
38
ムーミンのアニメは昔、見ていたが、あまり覚えていなかった。コミックスだからこんな内容なのか!子ども向けというより大人向け。荒唐無稽なことをやったりするけど、そこには風刺がきいている。2021/09/09
まりあ
34
スナフキンのどんなときでもかわらないクールさが素敵。マイペースなママもかわいらしい。有名にならなくても、まわりに暖かい仲間がいて少しの冒険があれば幸せ。(再読)2014/11/08
-
- 和書
- 森へ - 句集