ちくまプリマー新書<br> ただいま装幀中

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

ちくまプリマー新書
ただいま装幀中

  • 提携先に19冊在庫がございます。(2025年10月20日 14時49分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 160p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480685322
  • NDC分類 022.57
  • Cコード C0295

出版社内容情報

二人でデザインすることは、こんなにも楽しい!



リボンをかけた小箱をひとつひとつプレゼントするように、ちくまプリマー新書の装幀を続けて20年、500冊。

アイディアは台所のテーブルで生まれる。パソコンは二人で一台。

「ノイズ」や「ほつれ」こそが魅力。愛は必需品――。

二人組創作ユニット「クラフト・エヴィング商會」が語る、装幀という仕事。

ちくまプリマー新書500巻記念!


【目次】

1 本は平面でありながら立体でもある

  ――どうして装幀の仕事をすることになったか

2 つかず離れずというのがちょうどいいんです

  ――どんなふうに二人でデザインをしているか

プリマー新書*装幀セレクション

3 リボンをかけた小箱をプレゼントするように

  ――「ノイズ」と「ほつれ」と「にじみ」

4 「何もしない」っていうのは、どうでしょう

  ――「過程」があってこその「結果」なんです

「あとがき」の代わりに

内容説明

リボンをかけた小箱をひとつひとつプレゼントするように、ちくまプリマー新書の装幀を続けて二〇年、五〇〇冊。アイディアは台所のテーブルで生まれる。パソコンは二人で一台。「ノイズ」や「ほつれ」こそが魅力。愛は必需品―。二人組創作ユニット「クラフト・エヴィング商會」が語る、装幀という仕事。

目次

1 本は平面でありながら立体でもある どうして装幀の仕事をすることになったか
2 つかず離れずというのがちょうどいいんです どんなふうに二人でデザインをしているか
プリマー新書*装幀セレクション
3 リボンをかけた小箱をプレゼントするように 「ノイズ」と「ほつれ」と「にじみ」
4 「何もしない」っていうのは、どうでしょう 「過程」があってこその「結果」なんです

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

シナモン

91
いまいちよく分かってなかったクラフト・エヴィング商會の成り立ちや歩んできた歴史、普段の作業の様子ががよく分かった。ユーモアたっぷりなお二人の掛け合いは洒落が効いてて面白い。「リボンをかけた小箱をひとつひとつプレゼントするように」との思いを込めて装幀されたちくまプリマー新書。どの装幀も味わい深く、またタイトルも興味をそそられるものも多くて読みたい本が増えました。装幀を楽しみながら少しずつ読んでいこうかな。本はその内容だけじゃなくて装幀の世界も面白い! 2025/09/21

よこたん

33
“プリマー新書は一律ではなく、子供たちにリボンをかけた小箱をひとつひとつプレゼントするように作りたいと思ったんです。で、その小箱の色とか形とかリボンの長さや柄といったものは、みな違っている方がいい。” ちくまプリマー新書のカバー・デザイン(本書で500冊目)を、全てこのおふたりで創り上げておられるとは知らなかった。たまには似ているものも存在してしまうけど、ひとつひとつ違うなんて。吉田浩美さんと吉田篤弘さんのおふたりのクラフト・エヴィング商會が、どのようにして制作しているかが明かされていて、とても興味深い。2025/10/01

Roko

29
ちくまプリマ-新書の装幀はすべてクラフト・エヴィング商會の吉田浩美さんと吉田篤弘が行っています。ついに500冊目となったこの本は、このおふたりの対談と、これまでのカバー・デザインの中から選んだ128冊が収められています。ちくまプリマー新書は一冊ずつ違うデザインなのです。そのデザインをどう作り上げていくのかというお話も、おふたりがどうして装幀の仕事をするようになったのかというお話も、まるで夫婦漫才のように面白い対談なのです。昔々の超アナログなデザイン手法のお話はとても興味深いです。2025/09/04

阿部義彦

23
この本は本好きな方には是非お勧めしたい。ちくまプリマー新書がついに500冊を突破した。普通新書は表紙のフォーマットが決まってますよね。岩波新書や、一番つまんない講談社現代新書(単なる真四角←手抜きとしか思えない。昔のクリーム色の現代新書が百倍良かった)所がこのちくまプリマー新書の表紙デザインは全て違っていてわざわざ一冊ごとにクラフト・エヴィング商會が手間隙かけてやってるのです。大体一ヶ月に2、3冊のペースで。そんなお二人の会話形式で本のデザインに関して多いに語り合ってます。128点の表紙もカラーで展示。2025/08/08

ゆーり

19
クラフト・エヴィング商會のおふたりによる紙上トークショー。出会いから修行時代、コンビ結成、最初の仕事。ちくまプリマー新書が500冊刊行。そのすべての装幀をおふたりがされてたのは知らなかった。500冊の中から128点が掲載されている。そのなかでいくつかを解説。この本の装幀のアイデアもいくつか載っているが、読者はその結果を知っている。そうやっておふたりは話し合いながらアイデアを固めていくんだ。ちくまプリマー新書のコンセプトにも、それに答えるおふたりにも、読者対象のこどもたちや著者への愛が素晴らしかった。2025/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22762917
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品