出版社内容情報
人口はまだ増える? 自然環境は大丈夫? ランキングと地図で可視化すると、これまでと違った世界がみえてくる。トリビアな話題から深刻な問題まで総ざらい。
===
以下の問題、どのくらい答えられますか?(答えは本の中に)
Q:太陽光発電の発電量、第1位の国は?
1 中国 2 アメリカ 3 オーストラリア
Q:一人当たり交通事故の発生件数が多い国は?
1 トリニダード・トバゴ 2 日本 3 モンテネグロ
Q:卵1パックの値段が一番高い国は?
1 スイス 2 韓国 3 エジプト
Q:2番目に人口が多い大都市圏は?
1 ニューヨーク 2 ムンバイ 3 大阪
Q:植林義務によって緑が増えている国は?
1 中国 2 ロシア 3 インド
Q:歴代最高気温を記録した国は?
1 サウジアラビア 2 アメリカ 3 パキスタン
Q:大豆の生産量、第1位の国は?
1 ブラジル 2 カナダ 3 ロシア
===
内容説明
自然環境は悪化している?人口はまだ増え続けるの?ランキングと地図で世界の地理を可視化すると、これまでとは違った変化がみえてくる。トリビアな話題から深刻な問題まで、高校の地理教師が自作の地図を駆使して解説する。
目次
第1章 世界の自然環境
第2章 人口と都市
第3章 産地は変化する
第4章 資源とエネルギー
第5章 サービス産業と交通インフラ
第6章 生活と文化
著者等紹介
伊藤智章[イトウトモアキ]
1973年、静岡県生まれ。立命館大学大学院文学研究科地理学専攻博士前期課程修了。静岡県立富士東高等学校教諭。教育現場のニーズを踏まえ、「ほぼ無料」「50分完結」「教科書準拠」をモットーに、デジタル地図を使った高校地理の教材や、世界の情勢から地域の防災まで、自作の地図を添えたコラムを多数発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よっち
Nobuko Hashimoto
Katsuto Yoshinaga
リットン
oooともろー