ちくまプリマー新書<br> モーツァルト―よみがえる天才〈3〉

個数:
電子版価格
¥935
  • 電書あり

ちくまプリマー新書
モーツァルト―よみがえる天才〈3〉

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2024年07月27日 18時29分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480683830
  • NDC分類 762.346
  • Cコード C0273

出版社内容情報

完璧なる優美、子どもの無垢、美の残酷と壊れたような狂気、楽しさと同居する寂しさ――モーツァルトとはいったい何者だったのか? 天才の真実を解き明かす。

内容説明

完全なる優美、子どもの無垢、美の残酷、壊れたような狂気、死の臭い、そして楽しさと同居する寂しさ―目まぐるしく濃淡が変化する人間心理の綾を音で描くことができた音楽史上ただ一人の作曲家、モーツァルト。天才少年の殻を自ら打ち破り、初のフリー芸術家という革新的な活動を繰り広げた天才の真実とは?

目次

モーツァルトの比類なさはどこに?
「天才君」の栄光と悲惨
「ある」と「なる」―天才の二つのありよう
失意は天才少年の宿命
教育パパの呪縛は結婚で断つ
「天才」とは何?
フリーになるということ
芸術家と実人生
美の冷酷さについて
実存の不安と「まあこんなものか…」の希望
「ところで」の奇跡
流麗さについて―モーツァルトの作曲レッスンを受ける
晴れた日のメランコリー
モーツァルトは神を信じていたか?
幸福な阿呆に神は宿る

著者等紹介

岡田暁生[オカダアケオ]
1960年京都生まれ。音楽学者。京都大学人文科学研究所教授。『オペラの運命』(中公新書)でサントリー学芸賞を受賞。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

卵焼き

77
モーツァルトの人柄、背景がよくわかり、面白かった。2021/11/05

trazom

69
流石に岡田先生。単なる伝記ではなく、モーツァルトの音楽に踏み込んだ一冊であることは、見出しを見ればわかる。「真善美をあざ笑う」「「ところで」の奇跡」「晴れた青空の諦念」「モーツァルトは神を信じていたか」など、作品の本質に関わる問題提起がなされ、岡田先生の見解が示される。ウィーン時代初期のピアノ協奏曲の評価や「ポストホルン」の解釈など、私の考えと異なる部分はあるが、でも、「かなしさは疾走する」(小林秀雄)のようなレトリックで煙に巻くのではなく、具体的な楽曲の例を示して音楽と向き合う姿勢は、とても勉強になる。2020/10/20

1959のコールマン

63
☆4。ちくまプリマ―ということですこし遠慮したのかな?もう少し突っ込んで書いて欲しかった。やはりクラシック畑の人だとここまでが限界なのかな。「ポピュラー音楽なら(ハードロックは別として)「怒」は抜きで、「喜哀楽」に限定されているといっていいかもしれない」p140なんて言ってるし・・・(ラップ、ヒップホップや古くはフォーク、シャンソンなんかどうなんだ)。やはりポピュラー畑の人がモーツァルトを書いて欲しいな。希望はブラック・ミュージック系の人。読んでいるとモーツァルトとの共通点が結構ありそうだ。2020/10/31

ジョンノレン

47
著者本連続読みその1。冒頭から小林秀雄やキルケゴールのモーツァルト感についての違和感に加え、指揮者井上道義氏のフランクで肩の力の抜けたインタビューで、立教時代から巨人入団した頃まで長嶋茂雄氏がモーツァルトを愛聴していたエピソードが紹介されたりと、ぐんぐん吸い込まれる。モーツァルトの天才性や境遇についてはシェーンベルクと対比されるなど、意表をつく展開に目が離せない。勿論想定内の内容も多々ながら、その先というかその背後まで抉り出しエキスパートの面目躍如。オペラ解説本としても秀逸。2023/10/16

Book & Travel

36
クラシックを聞き始めた当初は、モーツァルトの音楽は明るく優雅なだけで退屈に感じていたが、数年前に内田光子演奏のピアノソナタを聞いた時に、明るさの奥に深さを感じて心に響き、それ以来よく聞いている。本書はモーツァルトの生涯を追い、天才の人物像、音楽性に迫った一冊。若い人向けに平易に書かれていて読み易く、それでいて著書も多い音楽学者だけに奥深く、モーツァルトの人物と音楽の輪郭が少し掴めた気がした。音楽家が職人から芸術家への過渡期の時代だったこと、父親との関係と音楽への影響等、興味深い内容が多く読み応えがあった。2023/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16438836
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品