ちくま学芸文庫<br> 京劇 - 「政治の国」の俳優群像

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
京劇 - 「政治の国」の俳優群像

  • 加藤徹
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 筑摩書房(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 96pt
  • ウェブストアに89冊在庫がございます。(2025年07月20日 07時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 464p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480513083
  • NDC分類 772.22
  • Cコード C0122

出版社内容情報

中国の伝統劇として真っ先にイメージされる京劇。しかしその始まりは、中国文明の歴史を考えると意外に新しい。本書は清朝期に京劇が成立し、日清・日中戦争や国共内戦、文化大革命を経て現代に至るまでの歩みを、主要な俳優たちの波乱の人生と共に活写する。演劇は文字が読めなくても楽しめるため、民衆支配の手段を求めた康熙帝から毛沢東に至るまでの政治権力と密接に結びつき、ナショナリズムのシンボルや外交の道具にもなった。漢詩・漢文とは異なる「小伝統」としての京劇から歴史を照射することで、民衆の感覚に根差した生き生きとした近代中国像が浮き彫りになる。サントリー学芸賞受賞作。


【目次】

はじめに

第一章 京劇形成までの道のり 清初から乾隆帝まで

幕間戯Ⅰ

第二章 清朝の衰退、京劇の発展 十九世紀初頭から清末まで

幕間戯Ⅱ

第三章 近代化への苦しみと京劇 辛亥革命から民国初年まで

幕間戯Ⅲ

第四章 京劇の黄金時代 慢性的内戦と平和

幕間戯Ⅳ

第五章 戦火と京劇 満洲事変から国共内戦まで

幕間戯Ⅴ

第六章 国をあげての京劇改革 建国前後から文革前夜まで

幕間戯Ⅵ

第七章 革命模範京劇の時代 文化大革命期

幕間戯Ⅶ

第八章 グローバル時代の京劇 市場経済の荒波の中で

幕間戯Ⅷ

あとがき

文庫版あとがき

主要参考文献一覧

索引

最近チェックした商品