ちくま学芸文庫<br> 『歎異抄』講義

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
『歎異抄』講義

  • 阿満 利麿【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 筑摩書房(2022/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 13時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 544p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480511324
  • NDC分類 188.74
  • Cコード C0115

出版社内容情報

参加者の質問に答えながら碩学が一字一句解説した『歎異抄』入門の決定版。読めばなぜ南無阿弥陀仏と称えれば浄土に行けるのかが心底納得できる。

===
『歎異抄』は親鸞の弟子・唯円が、親鸞の死後、師の教えとは異なる解釈が弟子たちの間から出てきてことを歎き、親鸞の教えを再確認するために記したもの。親鸞、そしてその師・法然の教えのエッセンスが詰まった重要な一書であるが、その内容を理解するのはひじょうに難しい。それは、世間の常識では理解しがたい宗教の論理で全編が貫かれているからだ。本書はその宗教の論理を理解し、教えが自分のものになるようにと、碩学が一般読者に向けて行った読書会の記録。懇切丁寧な説明はもちろんのこと、参加者からの質問や感想が、浄土仏教の理解を大いに助けてくれる。文庫オリジナル
===

なぜ阿弥陀の名を呼ぶのか
それに納得し、念仏した瞬間、私の中で仏が働く

===

内容説明

『歎異抄』は親鸞の弟子・唯円が、親鸞の死後、師の教えとは異なる解釈が弟子たちの間から出てきたことを歎き、親鸞の教えを再確認するために記したもの。親鸞、そしてその師・法然の教えのエッセンスが詰まった重要な一書であるが、その内容を理解するのはひじょうに難しい。それは、世間の常識では理解しがたい宗教の論理で全編が貫かれているからだ。本書はその宗教の論理を理解し、教えが自分のものになるようにと、碩学が一般読者に向けて行った読書会の記録。懇切丁寧な説明はもちろんのこと、参加者からの質問や感想が、浄土仏教の理解を大いに助けてくれる。

著者等紹介

阿満利麿[アマトシマロ]
1939年生まれ。京都大学教育学部卒業後、NHK入局。社会教養部チーフ・ディレクター、明治学院大学国際学部教授を経て、明治学院大学名誉教授、連続無窮の会同人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ホシ

19
骨太の『歎異抄』解説本。入門書とは言い難いです。「”報恩の念仏”は親鸞が説いた念仏を一段貶めている」など本願寺教団から一歩距離を置いた、阿満氏なりの解説がなされます。まあ、すべて阿満氏の解説が正統だとは思わないけど…。以前、『歎異抄』の枢要は第1条であると説法する真宗僧を見ましたが、本書も同様の主張をします。有名な「善人なほもって~」の3条や「弥陀五劫思惟の願を~」の9条もとても重要ですが、第1条を信知してこそ念仏者なのであると。同感です。また、二河白道の話が出てきますが、新たな気付きを得られました。2022/08/08

とむぐりーん

3
朝日新聞の2023、3、2付けの特集記事「明日へのレッスン」で歎異抄の分かり易い解説が出ており、この本に出会った。長い時間がかかったが、読了してみて、歎異抄の概要が朧げながら分かって来たのは、自分にとって大きな収穫だった。「宿業の身」であるとの自覚と、自我中心の大海の中に漂っている不安定な自己の事実があるが、その不安ゆえに、阿弥陀仏の誓願に頼り、只々、念仏を唱える。他の本も読んで、探究を続けたいと思いました。2023/04/30

2
すごく深く、わかりやすく(著者の主張が)、入り込みやすく、阿満さんが語っている講義録。みるみる『歎異抄』に潜り込める。自分にとっては一番大事な本。2022/08/27

滑稽ウツボ

1
歎異抄の入門本だったが、分かったような分からないような気持ちだ。大乗仏教はすべての衆生を救うが、ある程度この世界に絶望していないと心の底から信じることができない歯がゆさを感じた。2024/03/19

KOBOY

0
★★★☆☆2025/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19848195
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品