ちくま学芸文庫<br> 対称性の数学―文様の幾何と群論

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
対称性の数学―文様の幾何と群論

  • 高橋 礼司【著】
  • 価格 ¥1,100(本体¥1,000)
  • 筑摩書房(2022/06発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 20pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480511287
  • NDC分類 411.6
  • Cコード C0141

出版社内容情報

モザイク文様等"平面の結晶群″ともいうべき周期性をもった図形の対称性を考察し、視覚イメージから抽象的な群論的思考へと誘う入門書。解説 梅田亨

===
人体、鉱物や雪の結晶、建築の意匠、芸術・工芸作品……。対称性はミクロレベルにおいては分子構造から、マクロレベルでは特殊相対論で距離の定式化や銀河の形状に至るまであらゆるところに伏在している。ただ、この対称性のパターンは、意外にもその種類が多くない、という注目すべき事実がある。パターンを分類し、抽象し、一般化すると、そこに数学の概念‘群’が現れてくる。本書の前半は‘平面の結晶群’とも言うべき周期性をもった壁紙模様、モザイク模様が語られ、後半ではプラトンの正多面体の合同群についての考察がなされる。初学者のための群論的思考入門。            解説 梅田 亨
===

視覚イメージから
論的思考へと導く
===

【目次】
まえがき/1 対称性とは何か?/2 平面の合同群(1)/3 平面の合同群(2)/4 平面の合同群(3)/5 平面の合同群(4)/6 文様の対象群(1)/7 文様の対象群(2)/8 文様の対象群(3)/9 文様の対象群(4)/10 群の作用,軌道,固定群/11 バーンサイドの定理/12 空間の合同変換/13    プラトンの正多面体/14 回転群の有限部分群/15 対称性の数学/参考文献/〈文庫版解説〉 対称性への良質な入口 (梅田 亨) 

内容説明

人体、鉱物や雪の結晶、建築の意匠、芸術・工芸作品…。対称性はミクロレベルにおいては分子構造から、マクロレベルでは特殊相対論で距離の定式化や銀河の形状に至るまであらゆるところに伏在している。ただ、この対称性のパターンは、意外にもその種類が多くない、という注目すべき事実がある。パターンを分類し、抽象し、一般化すると、そこに数学の概念“群”が現れてくる。本書の前半は“平面の結晶群”とも言うべき周期性をもった壁紙模様、モザイク模様が語られ、後半ではプラトンの正多面体の合同群についての考察がなされる。初学者のための群論的思考入門。

目次

対称性とは何か?
平面の合同群
文様の対称群
群の作用、軌道、固定群
バーンサイドの定理
空間の合同変換
プラトンの正多面体
回転群の有限部分群
対称性の数学

著者等紹介

高橋礼司[タカハシレイジ]
1927‐2020年。静岡県生まれ。東京大学理学部数学科卒業。ナンシー大学(仏)留学。東京大学教養学部教授、ナンシー大学教授、上智大学理工学部教授、放送大学教授等を歴任。東京大学理学博士、フランス国家博士。専攻・群の表現論。ブルバキ創設メンバーとの交流が知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品