ちくま文庫<br> 翻訳はおわらない

個数:

ちくま文庫
翻訳はおわらない

  • 提携先に15冊在庫がございます。(2025年07月02日 08時21分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480440211
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C0198

出版社内容情報

AI翻訳なんか怖くない!(ただし、当分のあいだは……)フランス文学の名翻訳者が、言語と思考の連環について考えた軽妙なエッセー。

内容説明

AIが高度な翻訳をしてくれる時代に、「それでも人間が翻訳をする」ことの意義はどこにあるのだろう?私たちは言語とどう向き合うことになるのだろう?フランス文学の名翻訳者が、その営為の本質に迫り、言葉・文学・世界に思索をめぐらせる極上のエッセー。『翻訳教育』(2014年)を改題し、あらたに1章を増補した文庫版。

目次

1 翻訳の大いなる連鎖
2 翻訳家の情熱と受苦
3 ロマン派の旗のもとに
4 再現芸術としての翻訳
5 偉大な読者たち―マーラーと〓外
6 永遠に女性的なるもの?
7 翻訳教育
8 合言葉は「かのように」
9 トランスレーターズ・ハイ
10 翻訳の味わい
11 AI翻訳なんか怖くない

著者等紹介

野崎歓[ノザキカン]
1959年新潟県生まれ。フランス文学者、翻訳家、エッセイスト。放送大学教養学部教授、東京大学名誉教授。2001年に『ジャン・ルノワール―越境する映画』でサントリー学芸賞、2006年に『赤ちゃん教育』で講談社エッセイ賞、2011年に『異邦の香り―ネルヴァル『東方紀行』論』で読売文学賞(研究・翻訳賞)、2019年に『水の匂いがするようだ―井伏鱒二のほうへ』で角川財団学芸賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

26
5月の新刊。姉がこの本を見て、貸してくれと言ったので、じゃ片付けとくかと読了。著者は姉と同じ歳で東大名誉教授で専門は仏文学で翻訳家でも有る。プルースト好きの姉なら良く知ってる方だったのでしょう。主に翻訳に纏わる苦労話などが軽いタッチで綴られてます。特に森鴎外に関する話はかなり面白かった。日本で初めてゲーテの『ファウスト』を訳した前後の事情とマーラーとの関わりを実にスリリングに紐解き娘の茉莉の仏での様子、その子供のジャク(命名鴎外)は後に東大仏文科の教授となり、退官二年前に著者は直に授業を受けたそうです。2025/05/25

sataka

4
シンプルながら気品を感じる日本語で、本や人の話をしている時が一番面白いといういかにも翻訳家的なエッセイ。本の紹介は本当に巧みで、著者が訳したものも先人の訳のものも読みたくなるから困る。読書のモチベーションアップに使えそう。2025/05/16

オットゥス

2
評者も趣味でちょっと翻訳しているので、プロの翻訳家が何を考えているか気になって読んでみた。 プロも異国の文章を日本語に変換する上で、直訳とこなれた言葉との間で苦労してるんだなあ。 著者の訳した本もいくつか読んでみたくなった。2025/06/02

Go Extreme

1
https://claude.ai/public/artifacts/687c0d08-36c6-4351-836c-efb905726ebe 2025/06/22

石ころ

1
翻訳ものがやや苦手だったけれど、いろいろ読んでみたくなった。自分でも原著で外国の本が1冊でも読めたらいいなと思う。2025/05/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22595255
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品