出版社内容情報
宇宙にいくことで、人はどう変わるのか? そこでしか得れないものとは何か? 12人の証言をもとにした未体験ノンフィクション。
宇宙体験でしか
得られないものとは?
12人の証言からみえる未知の世界
【内容紹介】
90分で地球を一周する宇宙ステーション、そこから見える光景に、なにを感じ取るだろうか。船外活動の際、何物にも遮られることのない宇宙にいるとは、どのような体験なのだろうか。民間人も宇宙にいけるいま、SFなどで語られてきた出来事はより現実的なものになりつつある。日本人宇宙飛行士12人へのインタビューをもとにして宇宙にいくことの意味を掘り下げていく。
解説 伊藤亜紗
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Kerberos
6
航空自衛隊のパイロットから宇宙飛行士になった油井亀美也がISSに滞在していたのは、ロシアが武力でクリミア半島を併合した翌年の2015年。米露の宇宙飛行士とともに働いていたが、互いを敵視することは起きなかったという。むしろ「私は宇宙飛行士になって以来、他の国を尊重するようになりました。あの国は間違っている、というような思考の癖はなくなりました。以前はそれがあった。あの国は何を考えているかわからん、昔からずっと歴史的にも敵だ、というような考えがあった」プーチンよ、宇宙へ行くがよい。ウクライナに平和が戻る。2023/05/25
keisuke
5
文庫化再読。この3年の人にもっかい話聞いて入れてほしかった。2023/05/31
tencoz
2
宇宙を経験した優秀な人というのは、表現能力に長けている。それでもまだ自身が体験した実感を言葉では表せられない強烈な印象を持ってるとのこと。凄い。日本人宇宙飛行士の地位を確固とした若田さんがトリという構成も良い。宇宙開発には段階があって、現在はその過渡期なのだというのもよく理解出来た。あと山崎直子さんはもったいないな…あのヤバすぎる元旦那に足引っ張られたよね。元旦那の気持ちもわからんではないが、自分から直子さんに近づいたんだから自分の人生に折り合いつけて応援してあげて欲しかった。マキオちゃん見習えよ。2023/05/06