出版社内容情報
身の回りの不愉快な出来事にはきちんと向き合い、改善を交渉せよ! 「知られざる近現代マナー史」を参照しながら具体的な「怒る技術」を伝授する。
パオロ・マッツァリーノ[マッツァリーノ,パオロ]
内容説明
「怒りは悪」と思われがち。しかし、怒りを否定することは人間らしさを否定することです。仮に怒りを抑えたとしてもストレスがたまるだけで問題は解決しません。必要なのはコミュニケーション。身の回りの不愉快な出来事を引き起こしている相手と向き合い、誤解されずに怒りをきちんと伝える技術です。「知られざる近現代マナー史」を参照しながら、具体的な「怒る技術」を伝授する一冊。
目次
はじめに むかしから叱れなかった日本人
1 叱りかたの三原則1「まじめな顔で」
2 叱りかたの三原則2「すぐに」
3 叱りかたの三原則3「具体的に」
4 怒りと向き合う
5 怒るのは正義のためではありません
6 注意するのは危険なことなのか
7 電車マナーの近現代史
8 犬とこどもと体罰と
著者等紹介
パオロ・マッツァリーノ[パオロマッツァリーノ]
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。