ちくま文庫<br> 英単語記憶術 語源による必須6000語の征服

個数:

ちくま文庫
英単語記憶術 語源による必須6000語の征服

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 05時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 523p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480432353
  • NDC分類 834
  • Cコード C0182

出版社内容情報

単語を構成する語源を捉えることで、語の成り立ちを理解することを説き、丸暗記では得られない体系的な英単語習得を提案する50年前の名著復刊。

内容説明

英単語の基本語250を挙げ分類、そこに属する1グループずつを見開きに整理し、構成する語根、接頭辞、接尾辞に着目し、単語の成り立ちから理解することで、日本語での意味を深く学ぶことができる英単語学習法。

目次

1 語根による記憶術―北極と南極から等しい(equal)地点にあるから、赤道(equator)である。
2 接頭辞による記憶術―発見する(discover)とは、カバー(cover)をとる(dis‐)ことである。
3 接尾辞による記憶術―ライバル(rival)とは、川(river)の両側で魚を取り合う人(‐al)である。
4 人名・地名などによる記憶術―ホッテントット(Hottentot)の言葉は、探検家の耳にはhotやtotとしか聞こえなかった。

著者等紹介

岩田一男[イワタカズオ]
1910‐1977年。横浜生まれ。東京外国語学校英文科卒。横浜高等女学校、小樽高等商業学校を経て、終戦直後より一橋大学で教授を務め英語・英文学を担当する。著書・論文を多数発表するかたわら、テレビやラジオの英語講座の番組でも活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

双海(ふたみ)

14
記憶術というよりも、語源辞典に近い。まだ、6000語、征服しておりません・・・2017/05/27

Syo

9
これは、凄い。 高校時代に 今みたいに エクセルに 打ち込んで ってやってたら 英語も、やる気が 出たかなぁ。 リレー単語6000語と 若い英語教師のせいで…。2015/12/31

yuki

7
分厚くて驚くかもしれないが、中身をパラパラ捲ってみると、見開き一語+派生語だからだとわかる。英単語暗記に躓いている受験生や、英語初学者、はたまた社会人まで、様々な人におすすめ。記憶術というよりも、語源辞典。2015/02/10

みゅうの母

4
通勤のバス(10分程度)で読んだためずいぶん時間がかかりましたが、分類の妙のおかげで飽きずに読了しました。ずいぶん昔、一度読んだことがあるはずなのですが記憶から抜けているものの多さにも驚き^^;内容はちょっと古いところがあります。わたしには懐かしくてよかったです。2015/07/22

スプリント

2
語源ごとに単語を学ぶ本です。できれば発音記号も併記されているとなお良かったのですが・・・。内容は満足です。2015/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8653543
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品