ちくま文庫<br> クマのプーさんエチケット・ブック

個数:

ちくま文庫
クマのプーさんエチケット・ブック

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 160p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784480429544
  • NDC分類 385.9
  • Cコード C0198

出版社内容情報

『クマのプーさん』の名場面とともに、プーが教えるマナーとは? 思わず吹き出してしまいそうな可愛らしい教えたっぷりの本。

内容説明

不朽の名作『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』の名場面とともに、プーさんが教えるマナーとは?たとえば―。「不意にたずねていった先では、(中略)お茶を催促してはいけません。でも、それとなく身ぶりで示す(たとえば食器棚のほうをちらっと見る)くらいなら、かまわないでしょう」。思わず吹き出してしまいそうな可愛らしい教えたっぷりの本。

目次

第1部 プーの礼儀作法(はじめに;よその家を訪問する;テーブルマナー;おもてなし;会話;手紙を書く;エチケット豆知識いろいろ)
第2部 じゅうようなたしなみについて

著者等紹介

ミルン,A.A.[ミルン,A.A.][Milne,Alan Alexander]
1882年生まれ、1956年没。E.H.シェパード(1879‐1976)のイラストとともに成る『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』であまりに有名なイギリスの作家

高橋早苗[タカハシサナエ]
東京都生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆかーん

60
クマのプーさんが好きな人にお勧めの本。人と人と(クマと仲間?)のかかわり方を教えてくれます。かわいい表紙だからと言って侮ってはいけません。プーさんの仕草や行動から、マナーやおもてなしの心得や、お客様としてのたしなみを学ばせてもらえます。はちみつが大好きなプーさんの行動に笑ってしまいながらも、仲間に対する優しさや思いやりがたくさん感じられて、読んでいて幸せな気持ちになりました。可愛らしい仲間に囲まれて、楽しく生活するプーさんを見ていると、マナーとは相手に対する気遣いや思いやりなのだと勉強になりました。2018/05/02

♪みどりpiyopiyo♪

52
「不意にたずねていった先では、なにかひと口つまむ時間であっても、お茶を催促してはいけません。でも、それとなく身ぶりで示す(たとえば、食器棚のほうをちらっと見る)くらいなら、かまわないでしょう」■プーさん達の愛らしい考えや ちょっぴり賢くて納得してしまう事が沢山出てきます。プーさんとかパディントンとかって、上品で柔らかな言葉遣いとウィットがいいんだよね♪ ■人生に疲れちゃった日などに読めば、肩の力も抜けて思わぬヒントが見つかるかもしれません ( ' ᵕ ' ) (1995年。文庫版のこちらには巻末に解説付)2018/06/18

hnzwd

43
ディズニーで一番好きなキャラ、クマのプーさん。クマのプーさんのエピソードを抜き出し、日常に使えるエチケットとして紹介してくれる本書、、エチケット、、まったく使えません( ̄▽ ̄)。"これといった理由もなく友人をたずねるのはまずいかなと思ったら、「木曜日おめでとうございますにきたよ」といいましょう。"とか、応用力高過ぎです。言葉遊びのような原作の雰囲気は十分に味わえるのですが、、原作は若干ハードル高いなぁ。。2014/08/21

momogaga

37
図書館本。クマのプーさんと仲間たちの行動を通して、エチケットを学べる本です。ツツコミどころ満載の本ですが、楽しみながら考えさせられました。 2017/03/04

ふろんた2.0

25
活用できないマナー本ですが、エチケットでそんなにかしこまる必要がないんだと教えてくれます。2018/01/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4888095
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品