出版社内容情報
ちくま日本文学001 内田百(けん)
内田 百(けん) 「けん」は「もんがまえ」に「月」
幻想とユーモアに
充ち満ちた一巻選集
目次
花火
山東京伝
件
流木
道連
短夜
波止場
豹
冥途
大宴会
流渦
水鳥
蘭陵王入陣曲
山高帽子
長春香
東京日記
サラサーテの盤
琥珀
遠洋漁業
風の神
虎列刺
炎煙鈔
雀の塒
薬喰
饗応
百鬼園日暦
餓鬼道肴蔬目録
一本七勺
無恒債者無恒心
蜻蛉玉
泥棒三昧
素人掏摸
長い塀
錬金術
特別阿房列車
【解説: 赤瀬川原平 】
内容説明
幻想とユーモアに満ちた一巻選集。
著者等紹介
内田百〓[ウチダヒャッケン]
1889‐1971。岡山市の生まれ。本名は栄造。ペンネームは郷里の百〓(けん)川にちなむ。旧制六高在学中は俳句に親しむ。東大ドイツ文学科卒。陸軍士官学校、海軍機関学校、法政大学等でドイツ語を教える。教師をやめたのち作家活動に入り、特異な幻想をつづった短編集「冥途」「旅順入城式」を発表。飄逸な『百鬼園随筆』によってひろく世に出た。借金術の大家で、鉄道好きとしても知られていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件