内容説明
庶民文化探究家・町田忍が、町歩きの極意をたっぷりお教えします。東京タワーのような観光名所、横須賀、福生など基地の町、向島などの下町、名古屋などの都市、お台場のような人工的な町まで、ああどこか懐かしくなる。鉄道、銭湯、ホーロー看板、「旧色街」、「炭坑の町」など、マイテーマを持って歩けば、町はジャングルに大変身。旅や散歩が100倍楽しくなる、必携書。
目次
第1章 マチダ流町歩き術(入門編―タイプ別町歩き術;応用編―テーマ散歩のすすめ;上級編―マイテーマを見つけよう)
第2章 町歩きのルーツ対談―SLとカメラとヒッピーと(町田忍×大野雅弘)
第3章 町歩き10のヒント(狛犬;ホーロー看板;顔はめ人形 ほか)
著者等紹介
町田忍[マチダシノブ]
昭和25年(1950)東京生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。卒業後一年半、警視庁警察官として勤務。現在は庶民文化研究家として、幅広く活躍中。全国各地の町を歩き、銭湯、ホーロー看板、霊柩車など、庶民文化における見落とされがちな風俗意匠を研究している。ホリプロスポーツ文化部所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 朝鮮開化派選集 東洋文庫
-
- 和書
- 野の草花 かがくのほん