ちくまQブックス<br> 不思議なテレポート・マシーンの話―なぜ「ぼく」が存在の謎を考えることになったか?

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくまQブックス
不思議なテレポート・マシーンの話―なぜ「ぼく」が存在の謎を考えることになったか?

  • 飯田 隆【著】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 筑摩書房(2022/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 22pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月01日 20時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 112p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480251374
  • NDC分類 104
  • Cコード C0342

出版社内容情報

不思議なテレポート・マシーンとの出会いをきっかけに、哲学の基本的な問題をめぐって丁寧に議論を繰り広げる。論理的思考の展開方法も学べるやさしい哲学対話。

内容説明

おじさんがフリマで出会った奇妙な機械。それは物体をデータ化して、複製するという驚きの力を持つ装置だった。もしもあらゆるものが複製可能になったなら、この世界は、ぼくたちはどうなってしまうのか?それともぼくたちもすでに…?知識ゼロからの哲学対話。

目次

第1章 おじさんがフリマで奇妙なものをみつけた話(おじさんとぼく;おじさんがフリマで奇妙なものを手に入れたいきさつ ほか)
第2章 もう一台の「受信機」が手に入った話(おじさんからメールが届く;フリマの主催者からおじさんが聞いたことと、その後でおじさんが見つけたもの ほか)
第3章 ひともまたデータになってしまうという話(ひとを複製するなんて何で思いついたのかと、おじさんが責められる;生きているものと生きていないもの ほか)
第4章 自分たちはシミュレーションかもしれないという話(心をシミュレーションする;人類のあとに来るもの ほか)

著者等紹介

飯田隆[イイダタカシ]
1948年生まれ。東京大学とミシガン大学で学び、熊本大学、千葉大学、慶應義塾大学、日本大学で、哲学を教えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

buuupuuu

16
瞬間移動と複製は区別がつかないという話から始まって、ものを完全に複製できる技術があったらどうなるかということについてあれこれ考える。すべてがコンテンツになって、ものをダウンロードするようになるのではないか。生き物とそれ以外で複製してよいかどうかに違いはあるか?人が複製できたら「あの二人は昔は同じ人だった」みたいな言い方をするようになるかもしれない。意識を複製する技術が発展しうるならば、我々はオリジナルであるよりもシミュレーションである確率の方が圧倒的に高いだろう。等々。哲学には様々に想像できる力が必要だ。2022/11/23

たっきー

10
漢字に読み仮名がふってあり、子どもが読むことを想定しているのだろうと思われる哲学入門。とはいえ、なぜ人や動物などを複製してはいけないのか?という、なかなか難しい問い。大人の私もすぐに答えは出せない。2022/10/22

joyjoy

8
不思議なテレポート・マシーン(実は複製マシーン)をとおして、ぼくとおじさん、アキさんが議論したように、この本をとおして、自分も誰かと語りあってみたくなる。もし自分の目の前にこのマシーンがあったら?何に使う?何には使いたくない?オリジナルとは?コピーとは?コピーにもそこに何かキズ(何かの痕跡?)がつくと、あるいは何か物語がのっかると、唯一無二のものになる?いや、何もなくても何もかもが唯一無二とも言える?うーん、コピーでOKなもの、ダメなもの?自分は何を大事にするのか?いくらでも次のQが出てくるQブックス。2022/12/29

ニッポニテス的遍歴

6
☆=4/5 本書で扱われている哲学的議論の主題そのものからはやや逸れた感想になるが、以下に記す。 物質まるごとの複製が可能になった場合農業が「食生活の基盤」という役割から切り離された営みになりうる、という話はどこか村田『消滅世界』における性行為と出産の切り離しに似ていると思った。  2022/10/14

ひなた*ぼっこ

4
テレポート・マシーンという言葉に物理的な何かを期待して読んだら哲学入門書だった。本書自体は微妙だったけど題材は面白そうだからお薦め本は読んでみたい。2023/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20098285
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。