ちくまQブックス<br> 生命倫理のレッスン―人体改造はどこまで許されるのか?

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり

ちくまQブックス
生命倫理のレッスン―人体改造はどこまで許されるのか?

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月24日 06時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 128p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480251329
  • NDC分類 490.15
  • Cコード C0312

出版社内容情報

美容整形やスマートドラッグなど、人体を改良するための技術利用は「私の自由」といえる? 未来社会や現代人の自由をめぐる、生命倫理の対話の世界へようこそ!

内容説明

美容整形、ドーピング、スマートドラッグなど、人体を改良するための技術利用は「私の自由」といえるのか?医療技術の急速な進展は、私たちの生き方や選択をどう変えるのか?次々と繰り出される科学技術との向き合い方を考える“生命倫理”の対話の世界へようこそ!

目次

Lesson1 美容整形は「私の自由」?
Lesson2 ドーピングはなぜいけないのか?安全性・公平性・主体性から考える
Lesson3 スマートドラッグで「私」ではなくなる?
Lesson4 スマートドラッグは、人類を幸せにしてくれるのか?
Private Lesson―生きづらさを感じているみなさんへ

著者等紹介

小林亜津子[コバヤシアツコ]
東京都生まれ。北里大学一般教育部教授。京都大学大学院文学研究科修了。文学博士。専門は、ヘーゲル哲学、生命倫理学。生命倫理をたんに抽象的な知識として教えるのではなく、技術の進歩が次々と投げかける新しい倫理問題に対して、ねばり強く問題解決への道を探るプロジェクト研究の形を中心にした授業を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くさてる

16
「人間の生命や先端医療技術に関する倫理問題』を扱う学問、生命倫理学という学問分野があることを初めて知った。美容整形、スマートドラッグにドーピング、簡単に「駄目でしょ」あるいは「いいんじゃない?」と片付けてしまいがちな問題を、具体例をあげて、読み手も一緒に考えていくスタイルで、なんだか深く考え込んでしまいました。正解はない。でも、それで終わらせていい問題でもない。面白かったです。2022/11/12

たっきー

7
生命倫理というと、かつては生殖医療が中心の話題だったのではないかと思っていたが、この本では身体や頭を科学の力で改造して良いかというエンハスメントの倫理問題がテーマになっている。美容整形、ドーピング、スマートドラッグを例に挙げているが、どう考えたら良いのか、違和感はあるけれど、明確には答えられないなと思った。2022/10/08

vodka

3
答えが出ない問いを考える、、倫理のレッスン。このフレームで考えると、という思考のフレームは他の分野にも応用ができそう。どっちでもいいじゃん、どうでもいいじゃんと片付けていたことに向き合う時間。ディベートの授業でもあれば取り上げられたりもするんだろうけど、なかなか話す機会のない話題だからこそ、こうして本で触れてもらえるのがありがたい。2022/07/21

Go Extreme

2
美容整形は「私の自由」: これは私じゃない 美容整形は親に悪い? 自分らしく生きてはいけない? シンデレラ幻想 みんな同じ顔に見える 整形で幸せになれるのか ありのままの自分を愛せなのか 判断能力の判断 ドーピングー安全性・公平性・主体性: スポーツを危害原理で禁止 個人の自由ではなくルールの問題 薬物エンハンスメントはアスリートの主体性を損なう 厚底シューズは物理的ドーピング? スマートドラッグで「私」ではなくなる? 人類を幸せにしてくれるのか: 能力クジから遺伝クジへ 生きづらさを感じているみなさんへ2022/07/13

こもた

1
ネット上で整形済みの人が他人の容姿を馬鹿にして炎上してるのを度々見る この整形やドーピング、親ガチャのような考え方について学べる本 生命倫理?な状態だったので理解が進んだ。読んでて驚いたのがドーピング薬物の使用は法規制の対象にならない、ということ。あと、美容整形のクリニックでは常勤精神科医がいるところもあるとか。 容姿さえ良くなれば、な考えで整形してきれいになった人は 中身の問題に目をそむけ続けるのでは?な意見はささったなあ2024/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19825314
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。