ちくま学芸文庫<br> 企業・市場・法

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
企業・市場・法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 03時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 400p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480099617
  • NDC分類 331
  • Cコード C0133

出版社内容情報

 

内容説明

新制度派経済学を打ち立てたひとりとして、1991年にノーベル経済学賞を受賞したロナルド・H・コース。本書は、その主要業績たる「企業の本質」「社会的費用の問題」など、20世紀経済学を決定づけた数々の名論文を収録した一冊である。「取引費用」などの諸概念を導入することで、経済システムを支える「制度」をも分析の俎上に載せ、「企業」の役割や「法」の機能を経済学としてはじめて明確に位置づける―この革新的業績は、それまでの経済理論を大幅に拡張する礎となり、経済学のありようそのものをも刷新することとなった。経済学にとどまらず、法学など広範な分野に影響を与えつづける現代の古典。

目次

第1章 企業・市場・法
第2章 企業の本質
第3章 産業組織論―研究についての提案
第4章 限界費用論争
第5章 社会的費用の問題
第6章 社会的費用の問題に関するノート
第7章 経済学のなかの灯台

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

記憶喪失した男

6
1988年に出版され、1991年にノーベル経済学賞を受賞した本。コースは、平均費用がとん減する時は、限界費用が平均費用より低くなるというが、これはまちがっているのではないか。まちがっている箇所があると思うものの、経済学書として一流の本であると思う。2021/12/14

富士さん

5
経済学上の本書の意義については無知だったのですが、どうもコンテンツ産業論の重要な基礎理論らしく、ある意味義務的に読みました。それでも、本書の経済学批判は刺激的でした。そもそも、それまでの経済学が間接費を考慮に入れていなかったというのがビックリです。論理的に筋が通っていれば、つまり数学的に説明出来れば、日常生活であり得なくても「正しい」ものとして認知されてしまうというのは、なおビックリです。経済学者はピタゴラス主義者なのではないかと、薄々感じていましたが、本書の批判を読んでやっぱりだったかと思いました。2022/11/11

odmy

1
コースの定理は環境経済学の授業で勉強したけれど、当時はよく意味がわからなかった。「コースの定理が成り立つのは取引コストがゼロの時だけである」現実には取引コストがゼロなんてありえないわけで、非現実的な定理をなぜ勉強しなければならないのか…。しかし本書を読んでだいぶ違う印象を持った。コースの言いたかったのは、外部不経済をどう扱うかはケースバイケースということだ。政府介入は必須ではないし、場合によっては外部不経済を放置した方が良いことさえありうる。現実をよく見ろ、というのがコースの言いたかったことなのだと思う。2023/01/19

トビケ

0
変化を目の当たりにして、むしろ古典をあたるべき。煌びやかなハウツー本的なものが多すぎて食傷気味な人も多いのではないか。どうせ同じものを食べるのであれば、美味しいとわかっているものを食べるべきだと改めて思った。現実を前に経済理論をあてるとき、もちろん現実は理論をはみ出しているわけだが、そのはみ出し方にはパターンがあるとも思う。例えば、いまジョブ型雇用という言葉が流行り出したが、なぜそうではない雇用体系もあるのかを考えたうえで検討しないと、流行りに乗っているだけなので右往左往すること必至だろうと思う。2021/03/15

maghrib

0
コースの2編の論文(企業が存在するのは取引費用を内部化するため、取引費用が0であれば外部性のある経済活動でも生産最大化が達成される)を載せたお得な本。後者についての疑問は、1)生産の総和の最大化が達成するとしても配分の公平性はどう達成するのか、2)将来に対する外部性が発生した場合、(将来生まれる人間は)取引参加不可能なために効率最大化されないのではないかというところ。2020/08/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15081221
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。