出版社内容情報
発音や文法の初歩から、中国語の背景にあるものの考え方や対人観・世界観まで、身近なエピソードとともに解説。楽しく学べる中国語入門。
内容説明
「中国語は、『おもしろそう』な予感と『できそう』な自信を、日本語を母語とする学習者に与えることに最も適した外国語です」(プロローグより)。30年以上にわたって中国語を教えてきた著者が、14億人とつながれることばの世界へ案内します。発音(四声)や文法の初歩はもちろん、文法の根底を支えるものの見方・考え方や対人観・世界観まで、まるで講義を聞いているかのような軽妙な語り口で平易に解説。「中国語とはどういう言語か」がよくわかるロングセラー入門書を、文庫化にあたり大幅に増補。
目次
第1章 プロローグ
第2章 世界のなかの中国語
第3章 中国語の音
第4章 中国語の文字
第5章 中国語の語彙
第6章 中国語の文法
第7章 中国語のパフォーマンス
著者等紹介
木村英樹[キムラヒデキ]
1953年京都市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。78~80年、北京大学中文系に留学。金沢大学助教授、神戸大学助教授、東京大学教授を経て、東京大学名誉教授、追手門学院大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。