ちくま学芸文庫<br> 五輪書

個数:

ちくま学芸文庫
五輪書

  • ウェブストアに61冊在庫がございます。(2025年05月25日 21時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 264p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480091949
  • NDC分類 789.3
  • Cコード C0112

内容説明

六十余度にわたる生きるか死ぬかの苛烈な真剣勝負を経て自得した、二天一流の兵法の奥義書。地・水・火・風・空の五巻で構成され、兵法の道とはなにか(地)、兵法の基本、実際の戦い方(水)、さまざまな戦いの様相に即して勝つ理(火)、他流派とのちがい(風)、そして兵法の究極(空)が説かれる。古来、兵法書としてはもとより、常に現在に生きる人生の修養・鍛錬の書として読み継がれてきた永遠の古典。底本には、これまで流布してきた細川家本ではなく、2003年に発見された福岡藩家老吉田家旧蔵本を用い、新たに校訂した。『兵法三十五か条の書』と『独行道』も収録し、それぞれ訳・注を付す。

目次

五輪書(地の巻;水の巻;火の巻;風の巻;空の巻)
兵法三十五か条の書
独行道

著者等紹介

宮本武蔵[ミヤモトムサシ]
1582‐1645年。江戸時代初期の剣豪。その事蹟は不明なところが多い。13歳ではじめて試合をして勝ち、以後廻国武者修行をし、六十数回の試合に一度も負けなかったという。また、書画、細工などにも才能を発揮し、優れた作品を残している

佐藤正英[サトウマサヒデ]
1936年生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業。現在、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆーじん

24
生活を際どい危うさに賭けて生きるほど、奇跡の際で生き抜いた人の鮮血に濡れた手になる書への渇望が増す。この書をしたためていたとき、剣豪の瞼の裏には、どれほどの酷く無念の人の姿が、刀の閃きと共に蘇ったことか。それに対する剣豪の魂のうめきの方を、聞いてみたくなった。おそらく、晩年にこの書を書かずにいられなくなったのも、まさか剣の道を誇示しようという思いからではなく、魂鎮めに動かされたからにちがいないと信じたい。2021/08/27

ルル

13
空手をやる息子に贈りつつも自分も読了(o^^o)バカボンドの武蔵像を浮かべながら読み進めました〜武蔵の哲学書です!2022/02/28

おっとぅ

6
宮本武蔵による地・水・火・風・空の五巻から成る兵法書。地の巻、前書きや精神論。水の巻、実技や技術論。火の巻、実戦での応用。風の巻、他流派との比較。空の巻、まとめ。著・心免武蔵守藤原玄信2017/08/22

Lagavulin

5
原文と対訳が載っていて分かりやすい。宮本武蔵の歴史を学んでから再読する。2021/08/19

イエ

4
思っていた以上に相手を倒す(斬り殺す)ことに対して重きを置いていた理論だった。 できるだけ冷静で、常に優位性を取り、状況に応じて武器、構えを使い分ける。 武蔵はかなりのリアリストだったのだろう。 私は剣術に関してはまったく知見が無いが、スポーツ、対戦ゲーム等にも通ずるところがあるようにも思えた。2020/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/475013
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品