内容説明
空海の樹立した真言密教の根本思想とはなにか?空海は『即身成仏義』で、宇宙の森羅万象を、法身大日如来の顕現と見、宇宙の真実相を、六大・四曼・三密の三方面より解明して、密教的成仏を説き明かした。『声字実相義』では、六塵(色・声・香・味・触・法)がことごとく文字であり、声字はそのまま実相であるとする。また、『吽字義』では、吽という一字の中に実在の根源を求め、真言密教の至極の境地を明らかにする。なお、真言密教の立場から注釈して、『般若心経』は大般若菩薩のさとりの境地を説いた密教であるとした『般若心経秘鍵』と密教求得の帰国報告書である『請来目録』を収録。
目次
即身成仏義
声字実相義
吽字義
般若心経秘鍵
請来目録
著者等紹介
宮坂宥勝[ミヤサカユウショウ]
1921年長野県に生まれる。1948年東北大学文学部印度学科卒業。同大学院修了。文学博士。名古屋大学名誉教授。1999年真言宗智山派管長・総本山智積院化主に就任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
ワタシのおしごと用本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
記憶喪失した男
6
あんまりたいした書はなかった。空海の凡作短編集。2018/04/12
ハヤカワショボ夫
2
空海コレクション2巻、今回は前回より更に空海哲学の深まった三密の「身」について記された「即身成仏義」「語(口)」について記された「声字実相義」、「意(心)」について記された「吽字義」について読みました。内容については…難しい、でもなんとなく考え方は理解できるようになってきました。「般若心教秘鍵」は般若心教の密教解釈版さすがの解釈を感じました。「請来目録」はただの目録と思っていたが、さにあらず密教の優秀さをアピールした弁顕密二教論の基になりました。全ては曼荼羅という世界での実践である…難しい。【家】★★★2015/04/22
kamekame
1
読み始めてしまった1に続き2に挑戦要旨だけを追いかけていく。2022/08/24
アメヲトコ
1
この素晴らしいシリーズも二冊目。「即身成仏義」に描かれる、あらゆる身体が合わせ鏡のように互いに縦横無尽に映し合うイメージは実にダイナミック。「般若心経秘鍵」における般若心経の密教的解釈は斬新で、空海の独創性が光ります。「吽」という一つの文字にひそむ深遠な宇宙を語る「吽字義」については、梵字の知識の必要性を痛感しました。勉強しなければ。2014/12/07
tekesuta
0
即身成仏と聞いてすぐ悟れる方法を伝授してくれるのかと思ったおっちょこちょいな私。 2012/03/12
-
- 和書
- 白隠伝