ちくま学芸文庫<br> わたしの外国語学習法

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま学芸文庫
わたしの外国語学習法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 16時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 282p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480085436
  • NDC分類 807
  • Cコード C0180

内容説明

14のヨーロッパ系言語と中国語、日本語を、ほとんど自国を出ることなく、純粋に学習という形で身につけてしまった女性の外国語習得術。25年間に16ヵ国語を身につけていく過程と秘訣をつつみ隠さず公開してくれるこの本は、語学の習得にあたって挫折しがちなわたしたちを、必ず目的の外国語は身につけられるという楽天主義に感染させてくれます。通訳者、翻訳者の入門書としても好適。

目次

ことばとは何か
外国語を学習するのは何のためか?なぜ、他のものではなく外国語を学習するのか?外国語学習に最も適した時期はいつか?
何語を学習したらよいか?
いかにして外国語を身につけるか
この本はどんな人に向いていて、どんな人に向いていないか
外国語学習法の歩み
読むことから始めよう
なぜ読むのか?何を読むべきか?
では、どんな風に読めば最も効果的か?
読み方と発音〔ほか〕

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

430
著者のロンブ・カトーという名前は、これまでに米原万里さんのエッセイなどで度々目にしていたのだが、名前の感じから私はてっきり日系の男性かと思っていた。ところが実際はハンガリー人の女性であった。この人はなんと5か国語の同時通訳者、10か国語の通訳者、16か国語の翻訳者である。多くは欧米の言語であるが、中国語と日本語といった異質なものも含まれている。そもそもハンガリー語自身が欧米諸語の中では異質なのだが。しかも、それらの外国語の習得は、本を頼りにほとんど独学で行ったようだ。そんな彼女の外国語学習法ー耳を傾ける⇒2021/07/28

AKIKO-WILL

58
語学学習のモチベーションアップのために読みましたが、案外難解で自分のアタマではなかなか消化できない部分もありました。ロシア通訳者であり、エッセイストの米原万里さんが訳したこの本。ロンブカトーさんって女性だったんですね。ハンガリー出身の彼女が16ヶ国語を習得したハウツー本ですが、読んでいて凄いです。留学したのではなく独学で学ぶ彼女。語学学習は、やはり短期間集中と基礎をしっかりすること。この本で書き留めた所は、「詩人ゲーテはある時言った。外国語を知らぬ者は、自国語を全く知らない」なるほど。2016/05/25

ケディーボーイ

39
いわゆるハウツー本ではないので、これを読んで効率的に外国語が学べるという感じではない。 ひたすらに地道にやってくこと、かつ楽しむことが大切なんだなぁと実感。2024/04/17

おさむ

35
米原万里さんが唯一残した翻訳書というので、古本屋で購入して新幹線で読了。25年間で日本語をふくむ16の言語を身につけたという通訳者の本です。題名のようなハウトゥーは18章のみで、その他の章は外国語を学ぶコツや心得、通訳業の苦労やこぼれ話。結局は、週2、3回、本を読み、なるべく辞書は使わずに前後の文脈で類推して語彙を増やしていき成功体験を重ねるオーソドックスな手法だと言います。失敗も大きな糧になるので大切だそうです。外国語学習の結果は、消費された時間+関心度÷羞恥心という方程式は、思わず首肯しました笑。2018/05/05

KAZOO

35
これを書いた人はハンガリーの人なのですね。それをまた語学の達者な米原さんが訳しておられるので、興味を持ちました。一度も海外へ出たことがない人がいかにして16ヶ国語をマスターしたのかということが詳しくきちんと書かれています。今はやりのノウハウ本とはちょっと違う感じがしました。好感が持てます。ただやはりそれだけマスターするには最終的には何事も忍耐力と持続力が必要なのでしょうね。2014/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11933
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品