ちくま新書 1886<br> 細胞を間近で見たらすごかった

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書 1886
細胞を間近で見たらすごかった

  • 小倉加奈子
  • 価格 ¥1,012(本体¥920)
  • 筑摩書房(2025/11/08発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 18pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ シンショ判/ページ数 256p
  • 商品コード 9784480077165
  • Cコード C0247

出版社内容情報

人体の中では何が起こっているのか?



一目瞭然のイラスト(←全部著者が描いた!!)と

分かりやすい比喩の説明で

楽しく「からだの中」をガイドします!



本書は、食べ物や空気やバイキンとともにからだの内側を巡り、

私たちが「生きてる」仕組みを支えている

「すごすぎる細胞たち」に会いに行きます。

病理医の著者自ら描いた解説イラスト満載で、

ふだんは見えない世界も一目瞭然! 



細胞を基本パーツとすると、人体というビルディングは

「細胞→組織→臓器→器官→人体」の五段階構造。

栄養がいきわたるように血管の配管工事もばっちり、

細胞の新陳代謝でメンテナンスも緻密

……と分かりやすい比喩が盛りだくさんの、

前代未聞の人体ツアーへレッツゴー!


【目次】

はじめに──食べもの・空気・バイキンとともに巡るからだ一周旅行



序章 からだツアーの旅じたく

1.つぶつぶしながら増えたり減ったり

2.かわいい形の細胞の部品たち「細胞小器官」

3.まるでビルの工事現場! すべては細胞から

4.「器官」を巡るからだツアー、集合場所は?

5.身体のなかの植物?

コラム1: 細胞からはじまる医学部カリキュラム



第1章 ごっくんからうんちまで「ジェット 消化器ツアー」

1.お口の中のハードとソフト

2.まるでつぼみ!「味蕾」がさき乱れる舌

3.自動制御スプリンクラーの唾液腺たち

4.クロワッサン顔負けの多層な食道粘膜

5.ゴージャスな二階建て構造の胃粘膜

6.脳相? 妄想?

7.十二本の指の長さの十二指腸

8.消化管脇道コースへ!

9.作るのは肝臓、貯めるのは胆嚢

10.花の都、肝臓

11.マルチタレントな肝細胞大公開!

12.小島の浮かぶ腺房大海原、膵臓7

13.水玉でオシャレなリゾート、ランゲルハンス島

14.家を建てられる土地の大きさに匹敵、回腸・空腸

15.危険! 腸に落とし穴?

16.杯を酌み交わす細胞たちと乾杯! 大腸

17.多様性といえば、腸内フローラ

18.お腹の中をぐるり周遊、盲腸と結腸

19.1日数度の肛門筋肉組体操



オプショナルツアー1:自由に動ける「胸腔・腹腔フロアガイド」

私たちの身体は、スーツケース?/うす~く広がる胸膜・腹膜



第2章 吸って吐いて「風かおる 呼吸器ツアー」

1.2つのツアーの入「口」

2.死の交差点、誤嚥というリスク

3.0・5秒間の口腔チームプレー

4.呼吸器ツアーは、左右へ自由行動

5.23回も分岐が! 迷わないで行けるかしら?

6.ふさふさした毛がそよぐ

7.アルプスの少女の友達? クララ細胞

8.肺胞はごく薄製法がウリ!

9.肺胞がのりづけされるCOVID-19肺炎

10.肺胞を破壊するタバコの煙 



オプショナルツアー2:自由に動かせる「骨格筋ワイルドツアー」

内臓の反対語は?/インナーマッスルを鍛えるおしゃべり病理医/しましま模様が

最近チェックした商品