ちくま新書<br> 資本主義は私たちをなぜ幸せにしないのか

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
資本主義は私たちをなぜ幸せにしないのか

  • ウェブストアに40冊在庫がございます。(2024年04月30日 10時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 320p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480075659
  • NDC分類 332.06
  • Cコード C0233

出版社内容情報

資本主義は私たちの生存基盤を食い物にすることで肥大化する矛盾に満ちたシステムである。世界的政治学者がそのメカニズムを根源から批判する。(解説・白井聡)

内容説明

なぜ経済が発展しても私たちは豊かになれないのか。それは、資本主義が私たちの生活や自然といった存立基盤を餌に成長する巨大なシステムだからである。資本主義そのものが問題である以上、「グリーン資本主義」や、表面的な格差是正などは目くらましにすぎず、根本的な解決策にはなりえない。破局から逃れる道はただ一つ、資本主義自体を拒絶することなのだ―。世界的政治学者が「共喰い資本主義」の実態を暴く話題作。

目次

序章 共喰い資本主義―私たちはもう終わりなのか
第1章 雑食―なぜ資本主義の概念を拡張する必要があるのか
第2章 飽くなき食欲―なぜ資本主義は構造的に人種差別的なのか
第3章 ケアの大喰らい―なぜ社会的再生産は資本主義の危機の主戦場なのか
第4章 呑み込まれた自然―生態学的政治はなぜ環境を超えて反資本主義なのか
第5章 民主主義を解体する―なぜ資本主義は政治的危機が大好物なのか
第6章 思考の糧―二一世紀の社会主義はどんな意味を持つべきか
終章 マクロファージ―共喰い資本主義の乱痴気騒ぎ

著者等紹介

フレイザー,ナンシー[フレイザー,ナンシー] [Fraser,Nancy]
1947年生まれ。アメリカの政治学者。ニューヨーク市立大学大学院で博士号取得。ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチの政治・社会科学教授。専門は、批判理論、ジェンダー論、現代フランス・ドイツ思想

江口泰子[エグチタイコ]
翻訳家。法政大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

89
資本主義体制の歴史を重商資本主義から始まり、植民地資本主義、国家管理型の独占資本主義。現在のグローバル化した金融資本主義、の4期に分け、そこでの搾取と収奪の仕組み、経済的生産と社会的再生産、人間と自然との関係、経済と政体との関係を論じている。資本主義体制下にある社会では、公的経済が投資家と所有者のために貨幣価値を積み上げ、それ以外の人の富を貪り喰うウロボロス状態にあるという。人類の持続可能性に影響を及ぼす共喰い資本主義を葬り去るにはどうすればいいのか。その解決策を、この本を読んで考えてみましょう。2024/02/02

おたま

55
この本は、今後資本主義社会をどう捉え、それを超える社会・運動をいかに構想するのか、そうした点に概観的ではあるが視座を与えるものだ。マルクスの行った資本主義「経済」の分析(剰余価値と資本の蓄積、搾取等)によっては捉えきれなかったその背景であり条件となるもの(収奪、労働力の再生産、自然環境、公的権力)をも内部化し資本主義「社会」の分析を行っている。それによって現在顕現してきた様々な問題にも応えられる見通しを提示しようとしている。今回は全体を捉えるべく流し読みとなったが、精読が必要。即再読しなくては。2023/10/12

よっち

40
なぜ経済が発展しても私たちは豊かになれないのか。生活や自然といった存立基盤を餌に成長する今の巨大な資本主義の実態に迫る一冊。16-18世紀の重商資本主義、19世紀のリベラルな植民地資本主義、20世紀の国家管理型資本主義、21世紀から現代に続く金融資本主義といった資本主義の歴史を踏まえつつ、人種差別、再生産、自然環境、国家権力という4つの側面からも解説していて、対比となる社会主義も考察していましたが、コロナの混乱を経た今の状況を、民主的プロセスで政治的に解決するのはなかなか難しいというのが正直な実感でした。2023/09/19

koke

17
マルクスは主に当時の工場労働者の搾取を批判的に論じたが、マルクス主義フェミニズムやエコ社会主義など、そこから遡って別の領域への重点移動や拡張を試みている人は多くいる。著者が強調するのは、それら重要な諸領域での危機は相互に無関係どころか、どれも資本制社会の構造から生まれていることだ。したがって経済も含め特定の領域を手当するだけではダメで、社会全体が資本制から転換しないかぎり危機は続く(げんなり)。ところどころ集中が途切れてしまったので『時間かせぎの資本主義』などとあわせて読み返したい。2023/11/09

逆丸カツハ

16
本書は具体的な事例が少なかったよう感じた。色々と問題は山積みなのはわかる。資本主義に代わるものというのが一体どのようにしてありうるのか、考えていきたい。2023/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21413082
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。