ちくま新書<br> 定年後の作法

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

ちくま新書
定年後の作法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 07時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480073372
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0295

出版社内容情報

定年後の年の取り方に気を付けよう! 無駄なことに時間を使ったり、偉そうにしたりするのではなく、適度に清潔で品ある人にみられるための方法を伝授する。

内容説明

まだ老いていないから元気。しかも会社にいかなくてもよいから疲れることもそんなにない。でもその力の使いどころを間違えると、悲しい定年後を過ごすことになってしまう。話が長かったり、過去の栄光にしがみついたり、下手の横好きにお金をかけたりすると、まわりから嫌がられるに違いない。そんなことにならないために、自分を律し、先を見据えた生き方を学ぶ必要がある。人生百年時代に必須の一冊。

目次

はじめに―定年後は「コ」をおそれない
第1章 孤立を恐れないと覚悟を決める
第2章 自分の役割を捨てる
第3章 古きものにいまを見つける
第4章 体と心のペースをつかむ
第5章 残すものと捨てておくもの
終章 人生の“店じまい”に向けて
おわりに―人生の扉の閉め方

著者等紹介

林望[ハヤシノゾム]
1949年生まれ。作家・書誌学者。慶應義塾大学大学院博士課程満期退学。ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授などを歴任。著書に『イギリスはおいしい』(平凡社、文春文庫、日本エッセイスト・クラブ賞受賞)『林望のイギリス観察辞典』(平凡社、講談社エッセイ賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

44
この類いの本は・・と決めていたのに手にしたのは、文章のもつ格調の高さと、同年代である先生の語りの切実さが身に沁みたからです。目次にある、古きものにいまを見つける、身体と心のペースをつかむ、残すものと捨てておくもの、等々の項目を見れば内容は見当がつきますが、個人的には自己の道楽!の結晶物の始末について、淡々と「立つ鳥跡を濁さず」とする先生の言葉に背中を押され、一つ踏ん切りがついたのでした。その他老後を心穏やかに過ごすための夫婦の距離の取り方、身体と心の健康の保ち方など、リンボウ流ノウハウは一読の価値あり。2020/12/29

壱萬弐仟縁

26
確か、2007年夏に、三田Cで鈴木孝夫先生らと著者の、よく遊びよく学べの講演を拝聴したことを想起した。感じの良い人(012頁)になりたい。というか、感じのいいユーチューバーになりたいです。やらせていただくというふうに観念したら平和(023頁)。動画の世界もそうだと思う。見えない視聴者に向けて発信する以上は。荘子の無用の用(064頁~)は試験に出ても文句を言えない。大人(たいじん)の風格とは、自分ではしなくてもみんなに敬仰(けいぎょう)される人(068頁)。すごい人格者ですなぁ。2021/05/10

Fondsaule

20
★★★☆☆ まだ少し時間があるけど、読んでみた。 何かを「やってくれない?」と頼まれたら、それができることであれば、ともかく誠意をもってやる、その心がけが最も大切。 定年前も同じかな。2023/02/02

おおにし

17
(読書会課題本)ブルデューの言う「文化資産」をしっかりお持ちの方が書いた定年後のマニュアル。庶民向けではないかもしれないが、夫婦の距離の取り方など役に立つ助言もあった。2021/08/31

Tatsuhito Matsuzaki

16
著者は70代の男性ですが、定年(早期退職を含む)を迎えるにあたっての心の持ちようには、共感する部分があります。 しかし、電話&SNSはダメでメールが良い、とか、読書は古典 と言い切るところは世代間の格差を感じました。2021/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16949414
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。