ちくま新書<br> EU離脱―イギリスとヨーロッパの地殻変動

個数:
電子版価格
¥825
  • 電書あり

ちくま新書
EU離脱―イギリスとヨーロッパの地殻変動

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 22時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480072870
  • NDC分類 333.7
  • Cコード C0231

出版社内容情報

ついに離脱を現実のものとしたイギリスが失うものとはなにか? 一枚岩になれないEUはどうなるのか? なお問題山積のヨーロッパの現在を最も正確に論じる。

内容説明

二〇一六年六月二三日。イギリスにおけるEU残留の是非を問う国民投票での離脱派の勝利は、世界に衝撃をもたらした。保守党のメイ首相の下で行われたEUとの離脱交渉は混迷を極め、ジョンソン首相に交代。数度の延期の末、二〇二〇年一月末に、ついに正式な離脱へ―。なぜ事態はここまで迷走したのか。それは、EUという存在のあり方と利害抜きには見えてこない。イギリスの内政問題という理解を超え、新たなヨーロッパ統合のあり方を見通す。

目次

第1章 国民投票から離脱交渉へ
第2章 延期される離脱
第3章 ジョンソン政権による仕切り直し
第4章 「主権を取り戻す」から国家の危機へ
第5章 北アイルランド国境問題とは何だったのか
第6章 再度の国民投票、離脱撤回はあり得たのか
第7章 離脱後のEU・イギリス関係の選択肢
第8章 イギリスなきEU、EUなきイギリスの行方
終章 ブレグジットは何をもたらすのか

著者等紹介

鶴岡路人[ツルオカミチト]
1975年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部准教授。専門は現代欧州政治、国際安全保障。慶應義塾大学法学部卒業後、同大学院などを経てロンドン大学キングス・カレッジで博士号取得。在ベルギー日本大使館専門調査員、防衛研究所主任研究官、英王立防衛・安全保障研究所(RUSL)訪問研究員などを歴任。東京財団政策研究所主任研究員を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

skunk_c

61
ブレグジットの国民投票から離脱が行われた本年1月末の直前までの、イギリスの政治状況と交渉過程を追い、その課題を明らかにした書。元々はネット上に上がっていたものをまとめたそうだ。よってやや重複があり、また時期により微妙な視点のずれもあるが、本書にまとめる過程での加筆でほぼ統一的な内容になっているようだ。全体的にはEUという「大きな存在」を失ったイギリスの今後の困難を指摘するとともに、EUにとってのイギリスの意義も示されている。アイルランドを巡る駆け引きなど興味深く読めた。しかし国民投票の怖さを改めて感じた。2020/04/15

壱萬弐仟縁

35
ブレグジッド年表では、2013年のキャメロン首相の提案に端を発する(027頁)。Brexitの他、Bremain(ブリメイン)もあったが、発音と簡潔さからBrexitになったようだ(032頁)。意味するところは、リスボン条約締約国を離脱すること。「ヨーロッパの生活様式」とは、自由や人権以上に、経済社会生活に関連する各種規制。環境基準、食品安全性基準、労働市場の規則が重要な要素(244頁)。ワクチン入手はEU残留か、Brexitか。2021/05/11

Francis

15
一年半積読。今頃読むのもどうかと思ったが、むしろ今読んであの時何があったのか冷静に振り返る事が出来た。テリーザ・メイ首相の迷走ぶりは菅前総理がコロナ対策で迷走しまくって辞任したのと大して変わりがない気がした。離脱派はそもそも英国がEUにどれほど恩恵を受けていたかわからないまま離脱へ暴走したのが真相らしい。と言って残留派もでどうやればEU残留に切り替える事が出来るか、現実的な策を考えていなかったと言う。残念ながら英国は大英帝国の終焉後の「普通の国」としての英国の在り方を描けていなかった、と言う事なのかな。2021/10/31

ほうすう

15
2016年のEU離脱が勝利した国民投票から始まるイギリスの混乱を描いた本書。ニュースなどで得る断片的な情報だけでは結局イギリスが何をしたいのかよく分からんと思い、本書を手に取った。 EU離脱における課題や論点、英国内の混乱などコンパクトにまとまっている良書。ただしいて言うならば、これの読者層として想定される人々からしたら自明なのかもしれぬが、なぜイギリスはそこまでEU離脱をしたかったのかといった点や、EUにおけるイギリスの立ち位置などもっと国民投票前史のようなものも説明してほしかった。2020/03/10

かんがく

13
国民投票から離脱までの4年間とその先を概説。ノリで国民投票して、その後は国内でグダグダ対立。僅差での離脱決定であり、残留派の意向を無視することは出来ない。イギリス離脱後のEUでの独仏の影響力、アメリカのトランプ政権との関係、二大政党の今後、安全保障と自由貿易、連合王国のスコットランドと北アイルランドなど様々なテーマがあり、単純化は出来ない。2020/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15081232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。