出版社内容情報
メモの習慣さえつければ、仕事の効率が上がり未来も変わる。基本のメモ力から、攻めのメモ力、大谷翔平等から学ぶ鬼のメモ力とは。メモの習慣さえつければ、仕事の効率が上がるだけでなく未来も大きく変わる。基本のメモ力から、攻めのメモ力の技術、さらに大谷翔平等から学ぶ鬼のメモ力とは。
齋藤 孝[サイトウ タカシ]
著・文・その他
内容説明
著者は、人と話をする時や考える時、必ずメモをとる。話を要約する力がつき、思いついたことも忘れない。メモを基に、文章を書いたり、人に話をしたり、企画をたてたりするのだ。手書きでもスマホでもメモの習慣をつければ、仕事の効率が上がるだけでなく、人生も大きく変わる。具体的なメモのコツ、またナポレオン、アインシュタイン、エジソン、西郷隆盛、黒柳徹子、大谷翔平などの例から、メモにより思考を鍛え、本質を把握する力を養う方法を解説する。
目次
はじめに 思考力がある人は手で考える
第1章 メモの効用とは何か
第2章 まずはメモ力初心者からはじめよう
第3章 「守りのメモ力」から「攻めのメモ力」へ
第4章 クリエイティブなメモ力を習得しよう
第5章 達人たちの「鬼のメモ力」
第6章 「鬼のメモ力」実践篇
著者等紹介
齋藤孝[サイトウタカシ]
1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒。明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション技法。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねこ
momogaga
momogaga
こも 旧柏バカ一代
bluemint