ちくま新書<br> パパ1年目のお金の教科書

個数:
電子版価格
¥770
  • 電子版あり

ちくま新書
パパ1年目のお金の教科書

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 208p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480071293
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0233

出版社内容情報

これだけは知っておいてほしい「お金の貯め方・使い方」を一冊に凝縮。パパとして奮闘中の方にも、きっと役立つ見識が満載です。

岩瀬 大輔[イワセ ダイスケ]
著・文・その他

内容説明

これからパパになる人に、これだけは知っておいてほしい「お金の貯め方・使い方」を一冊に凝縮。社会や時代がどんなに変わっても、家族には納得できる人生を歩んでもらいたい。そのために大切なのは、お金にしっかりと向き合い、自分たちの価値観に照らし合わせて、使い方を決めることです。本書では、その道筋を、読者といっしょに考えます。パパとして奮闘中の方にも、きっと役立つ見識が満載です。

目次

第1章 「プリンシプル」を支えるお金の基礎知識(メガバンクよりも信用金庫に口座を開いたほうがいい理由;銀行員はあなたの靴を見ている ほか)
第2章 お金に振り回されない、これからのキャリア論(「大手商社を辞めて月収1万円」のキャリアは幸せか、不幸せか;お金がキャリアの選択肢を与えてくれる ほか)
第3章 子育て世代に役立つお金の話(「お金がないと結婚できない」は早まった考えか;結婚に必要な貯蓄はいくらか ほか)
第4章 幸せなお金の使い方(お金は稼ぐことよりも、賢く使うほうが難しい;エコノミーでもビジネスクラス気分を味わう方法 ほか)

著者等紹介

岩瀬大輔[イワセダイスケ]
ライフネット生命保険代表取締役社長。1976年埼玉県生まれ。東京大学法学部卒業。外資系コンサルティング会社を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。帰国後、ライフネット生命保険設立に参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マエダ

62
パパ1年目くらいにはこのくらいのことでいいらしい。2018/03/27

てくてく

10
稼ぐことには慣れているかもしれないけれど、家族を持つ上でのお金の在り方については今一つ考える機会がないかもしれない初心者パパ向けに書かれたお金の入門書。口座を開くならメガバンクよりも信金、保険の営業さんの口車に乗せられてはいけない、など、具体的な提言が面白かった。男子学生に読ませてみたい。2018/06/01

たか

10
お金のこと、つまり金融リテラシーを勉強することはとても大切。幅広く税金、年金、保険、資産運用とうよ知識を意識して学ぶことは将来役に立つ。2018/03/09

郵便屋

8
パパ関係なく一般的な内容。もっと具体的な金の話が欲しかった。2018/03/29

セヱマ

5
著者の経歴と、発刊が比較的新しいことから手に取る。 パパ一年目よりも、社会人一年目向けなんじゃないかな。若手な頃に知っておきたい内容だった。30も過ぎ、経済的にも、本書にも書いてある色んな失敗を経ている今、独学と乱読で学んだ、か弱い金融リテラシーを復習する程度かな。雑談的内容で読み易いのはたしか。 英語教育は必要に迫られてからで十分、は説得力があった。 幸せなお金の使い方については、ちょっと考えさせられた。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12648398
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品