内容説明
腰痛、肩こり、慢性疲労。頭痛、腹痛、睡眠障害。こうした日々の心身の不調を、もしも自分で治せるとしたら?だれでも簡単にできる気功は、無理なく、自然に続けられる健康習慣。仕事中や就寝前、通勤中のちょっとしたあいまに肩を動かし、ゆっくりと息を整えるだけで、自力で体は整えられる。ゆるむ、感じる、自然に動く。このシンプルな動きで自然治癒力をひきだし、健康な体をよみがえらせる。
目次
1時間目 気功とは?
2時間目 気功の基本
3時間目 気功で整うしくみ
4時間目 気功をやってみよう
5時間目 気功と健康
6時間目 生活の中で
7時間目 自然の力に目覚める
著者等紹介
天野泰司[アマノヤスシ]
1965年東京生まれ。宮崎育ち。京都大学農学部卒業。NPO法人気功協会運営責任者。人気講座『気功の学校』担任講師。大学在学中に気功と出会い、子どもの誕生を機に整体と出会う。心身技法の統合に挑み、新しい地平を拓く。ライブ感覚の授業で自然の原理をシンプルに伝え、あくび、のび、笑いなど、日常の動作を組み合わせて大きな効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ChoCo
5
とりあえず言いたいことは、挿絵がかわいいですw 本屋でパラパラめくって、目に入った挿絵にグサッ!と来たので購入しました。個人的に92pの首を回してる絵が最強です! 力を抜いて「ゆるむ」ことで、心身をコントロールし豊かにする。幸福というものを考えてしまう本でした2011/07/02
醗酵
3
難しくないのがとてもいい。2015/03/22
mat
2
実に解りやすくて良い内容でした、実際に実行してみようと思います。2013/12/23
ジュリ
2
簡単にできる気功が紹介されている。やってみて気持ちいい。2013/06/22
ぺーはーせぶん
1
ゆるすとゆるむ。それがジユウの土台。 自己中心で自己責任。それが自立への土台。 自由と、自立。それが気功の目指すものです。2020/07/19
-
- 和書
- 上に立つ者の人間学