ちくま新書<br> ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ちくま新書
ドキュメント高校中退―いま、貧困がうまれる場所

  • 青砥 恭【著】
  • 価格 ¥935(本体¥850)
  • 筑摩書房(2009/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480065117
  • NDC分類 367.6
  • Cコード C0237

出版社内容情報

「高校中退」による貧困の連鎖が止まらない!もはやそれは教育問題ではなく、社会を揺るがす問題である。知られざるその実態に迫る。

内容説明

毎年、十万人近い高校生が中退している。彼らの多くは貧しい家庭に育ち、まともに勉強する機会など与えられず、とりあえず底辺校に入学し、やめていく。アルバイトですら、高卒以上の学歴を求められる現在、高校中退者にはほとんど仕事がなく、彼らは社会の底辺で生きていくことになる。いま、貧しい家庭からさらなる貧困が再生産されているのだ。もはや「高校中退」を語らずして貧困問題を語ることはできない。

目次

第1部 高校中退の現実(底辺校に集中する高校中退;中退した若者たちに聞く;子どもの貧困)
第2部 高校中退の背景(なぜ高校をやめるのか;高校中退の問題点;就学援助から中退へ;終わりに―労働、地域、そして若者たちの生きがいを結ぶ教育)

著者等紹介

青砥恭[アオトヤスシ]
1948年松江市生まれ。明治大学法学部卒業。元埼玉県立高校教諭。現在、居場所のない若者を支援するNPO法人さいたまユースサポートネット代表。また、明治大学や埼玉大学で非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品