ちくま新書<br> 思考を鍛える論文入門

電子版価格
¥715
  • 電子版あり

ちくま新書
思考を鍛える論文入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 231p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480062048
  • NDC分類 816.5
  • Cコード C0281

内容説明

ニューヨーク同時多発テロ以後の一連の事件は、現代を生きる私たちにとって、実存にかかわる痛切な問題といえる。これと連関するかのように、二〇〇一年前後の大学入試論文問題は、西欧とアジア、南北の格差、グローバリズム、文化相対主義といったテーマをめぐって出題されてきた。ここに、日本の戦後責任を問い、歴史における主体性を問うといったテーマが加わり、あたかも現代思想のミニ舞台の観を呈している。このような状況を踏まえ、倫理とは何かを問いかけながら、論理力と思考力、そして書く力をいかにして身につけるかの指針を示す。受験生、大学生、社会人のための論文入門。

目次

第1章 アジアとは何か―世界地図の一部「『アジア』とは、どの範囲か」
第2章 イエスと準イエス―埴谷雄高『隠された無限』
第3章 倫理の開始点―小林秀雄『本居宣長』
第4章 人間の残忍性―ニーチェ『善悪の彼岸』
第5章 二元論をどう超えるか―加藤典洋『敗戦後論』
第6章 精神の原型へ―吉本隆明『アフリカ的段階について』

著者等紹介

神山睦美[カミヤマムツミ]
1947年岩手県生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。大学卒業後、個人塾を開き、後、桐生外語学院、東進ハイスクール、河合塾文理など予備校の教壇に立つ。文芸評論家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Riko

0
図書館で借りた。2013/09/18

ndmonori

0
このような本を読み、常に脳を温めておきたいなと、痛切に思いました。2009/08/29

まる

0
残念ながら途中離脱。その原因は、はしがきにある「書けない問題」そのまま。特に関連する資料、文献なとの材料が必要になることが大きい。論ずるための自らの主張を支える思想家や書物が自らの言葉としてインプットアウトプットが出来てないと考えることすらままならず、ましてや問題文自体を読むことが困難だった。2025/03/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/150681
  • ご注意事項

最近チェックした商品