ちくまプリマーブックス<br> 考古学と古代史の間

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくまプリマーブックス
考古学と古代史の間

  • 白石 太一郎【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 筑摩書房(2004/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月30日 11時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480042545
  • NDC分類 K210
  • Cコード C0321

出版社内容情報

日本列島各地の巨大古墳はなぜ造られたか。遺跡・遺物を資料とする考古学と、文献史料を資料とする古代史研究。二つの学問の協業で初めてわかる、日本の古代国家形成の謎。

内容説明

三世紀後半、まず西日本各地に前方後円墳をはじめとする古墳が出現する。古代東アジア世界のなかでも他に例を見ないほど、数多くの巨大な古墳が列島の各地で造られたのはなぜか。その造営停止は何を語るのか。遺跡・遺物を資料とする考古学と、文献史料を資料とする古代史研究。二つの学問の協業ではじめてわかる、日本の古代国家形成の謎。

目次

序章 考古学と古代史の間をさまよう
第1章 『魏志』倭人伝と考古学
第2章 ヤマト政権の成立
第3章 記・紀の王統譜は信じられるか
第4章 稲荷山鉄剣と江田船山大刀
終章 倭国の文明化と古代国家の形成

著者等紹介

白石太一郎[シライシタイチロウ]
1938年大阪市生まれ。同志社大学大学院博士課程修了。現在、国立歴史民俗博物館教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

謙信公

11
古代史か考古学かの選択で、当時の古代史研究会のマルクス原点朗読に違和感を感じ(同感)、著者は考古学の道へ。文献史料が限られる古代史の解明には、史料批判を経た文献史料と考古学的な資料操作を経た考古資料を総合して考察することが必要とし、魏志倭人伝や記紀、古墳の分布、規模、形状、出土品の考察を中心に、邪馬台国にはじまる首長連合から中央集権国家へという古代国家形成過程を論証していく。前方後円墳、豪族連合体制の終焉が、隋の統一と朝鮮半島への影響によるものであり、白村江での敗戦が古代国家完成への直接的な契機になった。2021/04/23

hyena_no_papa

6
とにかく読みやすく分かりやすい。40年前、森浩一氏の本をまとめて読んだ頃を思い出す。先走りせず、押さえるべき確かな要点を押えており、図版も適宜挿入されていて、読んでいて安心感がある。はじめに自身が考古学と古代史に関心を持ち始めた頃の話から入り、以後の歩みを述懐する。森浩一氏もそうだったが、文献史家には余り見られない姿勢かも。著者は邪馬台国畿内説を採る考古学者の中心人物。極めて妥当な所見であり大いに支持したい。就中、巻末の結びに東アジアの国際情勢と我が国の古代国家形勢との関わりを述べる一段は至言と言えよう。2021/05/02

おらひらお

5
2004年初版。いつも研究者がいかに研究の道に進んだのかが気になりますが、本書は生い立ちから大学に至るまでを序章で記してあります。たしかに考古学を専攻しても飯が食えない時期に専攻するのはかなりの決断がいることだと思います。2020/03/03

みにみに

4
やっぱり考古学ってわくわくするなあー。小学生のころは考古学者になりたかったな。この本で古墳時代の概要が理解出来た気がします。2012/04/06

海辻

3
古代史と考古学のどちらを選択するかで悩んだ学生時代の話を導入に、文献史学と実地考古学を統合しての研究も大事だと語ります。初期ヤマト政権が複数首長による連合国家だった事を、各地に分散する同時期同規模の古墳の分布で説明。七世紀朝鮮半島の動乱に絡んだ白村江の戦いでの大敗が、外圧への緊張を国内にもたらし、一気に中央集権的な国家を構築するに到ったと結ぶ。古墳に詰まった古代の欠片は、こんなに多彩なんだと改めて実感。2010/05/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/456752
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。