ちくま文庫<br> 夏目漱石全集〈2〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

ちくま文庫
夏目漱石全集〈2〉

  • 夏目漱石
  • 価格 ¥924(本体¥840)
  • 筑摩書房(1987/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 16pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 404p/高さ 15X11cm
  • 商品コード 9784480021625
  • NDC分類 918.68
  • Cコード C0193

内容説明

英国留学時代を題材にした「倫敦塔」「カーライル博物館」ほかいわゆる初期浪漫的短篇7篇に加え、松山の教員時代の体験をもとに、天真爛漫な正義派江戸っ子教師の活躍を描いて、根強い人気をもつ青春小説「坊っちゃん」を収録する。小説家として地歩をかためつつあった時代の漱石の文学世界を提供する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

優希

64
美文調の作品が、小説家としての礎を築いたと言ってもいいでしょう。異色作と感じたのは『坊ちゃん』。天真爛漫な江戸っ子である坊ちゃんが活躍しますが、あだ名をつけてきた教師と同じように世間知らずのところがあるのだなと思わされました。登場人物の個性も見え隠れして面白いです。漱石の文学界での世界観を作り出したと言ってもいいでしょう。2020/05/19

けやき

49
「倫敦塔」、「カーライル博物館」、「幻影の盾」、「琴のそら音」、「一夜」、「薤露行」、「趣味の遺伝」、「坊っちゃん」。「坊っちゃん」のみ既読。でも「坊っちゃん」もこんな話だったんだと思った。マドンナの出番はあまりなかったのね。夏目漱石って留学したイギリスの話の短編をいくつか書いてたんだと知る。アーサー王物語とかね。2020/06/16

抹茶モナカ

21
漱石の初期の代表作『坊っちゃん』他所収。『倫敦塔』、『幻影の盾』といった美文調の作品が前半に収録されていて、美しい文章を味わえるのだけれど、どうも、筋が頭に入らなくて、困った。最後に来て、『坊っちゃん』に入ると、読みやすくて、楽しかった。漱石の美文調の作品は、個人的に苦手かもしれない。『坊っちゃん』は、笑いと怒りの小説で、読んでいて、訳もないのに怒りの感情が起こったり、ちょっと感染させるところもありつつ、笑えるので良い。2015/12/07

tokko

16
「幻影の盾」や「薤露行」「一夜」など美文調の小説が並ぶが、正直中世の騎士を題材にした物語くらいにしか理解しづらい。こういう小説の中に並ぶと「坊ちゃん」が非常に読みやすく面白い。テンポも良く筋が整っていて読んでいてスカッとする。あと「琴のそら音」「趣味の遺伝」など、ついつい引き込まれる短編も多いです。漱石は短編もうまいんですね。2017/01/19

あくび虫

6
英国ネタと『一夜』はもちゃつきますが、基本は取っつきやすい。そしてどこか少女趣味…というのに語弊があればロマンティック…或いは重度の妄想癖。『幻影の盾』や『薤露行』は叙事詩の味わいで、特に後者の幽玄さはため息もの。お気に入りは『琴のそら音』…こういう男性を愛されるものとして(しかもちゃんといじらしく)書くところが全く夢見る少女的です。それでいて『坊ちゃん』のようにカラっとした作品も書くのだから面白い。――どの登場人物も「死ぬのは阿呆だ」ってスタンスなのが気持ちいい。てっきり文豪はみんな死にたがるのかと。2022/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/524980
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品