出版社内容情報
「北方領土」返還交渉はなぜ暗礁に乗り上げたのか? 日ロ首脳の交渉過程を検証し、どこで躓いたかを示す。日ロ交渉の現在、そして今後を考える上で必読の書!
内容説明
「北方領土」問題の解決を外交上の重要課題に掲げた第二次安倍政権。日本政府が従来、繰り返し主張してきた四島返還から、歯舞、色丹の二島返還へ大きく方針転換しても、北方四島はロシア領との主張を崩さないプーチン大統領。ロシアはなぜ、日ソ共同宣言すら公然と踏みにじるようになったのか?安倍政権はロシアとの交渉の、どこで躓いたのか?そもそも「北方領土」問題はいつ、どのように生まれたのか?綿密な取材と膨大な資料により日ロ交渉の実態を明らかにした、迫真のドキュメント!
目次
第1章 四島から二島へ
第2章 頓挫
第3章 新しいアプローチの挫折
第4章 葬られた東京宣言
第5章 神話の始まり
終章 平和条約交渉の今後を考える
著者等紹介
駒木明義[コマキアキヨシ]
1966年、東京都出身。1990年、東京大学教養学部基礎科学科を卒業し、朝日新聞社入社。和歌山支局、長野支局、政治部、国際報道部などで勤務。1994‐95年モスクワに、2001‐02年、イタリア・ボローニャに研修派遣。2005‐08年モスクワ支局員、2013‐17年モスクワ支局長。帰国後は論説委員として国際分野の社説を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



