出版社内容情報
五度の大量絶滅危機を乗り越え、何億年という時を生き延びた「生きた化石」の驚異の進化・生存とは。絶滅と存続の命運を分けたカギに迫る生命40億年の物語。
内容説明
地球上の生命は、40億年の歴史において五度の大量絶滅危機に見舞われた。大陸移動、隕石衝突に全球凍結、90%もの種が死に絶えた環境の激変をものともせず、太古の昔から姿も変えずいまなお生き残っている生物がいる!いったい彼らはいかにして生き延びたのか。絶滅する者と生き残った者、何がその運命を分けたのか。彼らが伝える古代の地球の姿とは―。「生きた化石」と呼ばれる彼らの驚異の進化・生存戦略から生命40億年の歴史をいきいきと蘇らせる。
目次
第1章 カブトガニと三葉虫
第2章 カギムシを探して
第3章 シアノバクテリアの造形
第4章 熱水泉での暮らし
第5章 ホネのないやつ
第6章 大地を緑に
第7章 ホネのあるやつ
第8章 保温性を手に入れる
第9章 島と氷
第10章 困難をくぐり抜けて生き残る
著者等紹介
フォーティ,リチャード[フォーティ,リチャード] [Fortey,Richard]
1946年生まれ。古生物学者。大英自然史博物館古無脊椎動物部門首席研究員を2006年に退任。英国古生物学会会長、ロンドン地質学会会長、ブリストル大学科学技術公衆理解担当客員教授などを歴任。ロイヤル・ソサエティ会員。マイケル・ファラデー賞など数々の学術賞を受賞。専門はオルドビス紀の三葉虫とフデイシ類の進化・生態・体系学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
えも
ふ~@豆板醤
袖崎いたる
勝浩1958