筑摩叢書<br> エリザベス朝の世界像

  • ポイントキャンペーン

筑摩叢書
エリザベス朝の世界像

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 246,/高さ 19X14cm
  • 商品コード 9784480013675
  • NDC分類 930.25
  • Cコード C0398

内容説明

従来ルネサンスは、個性を解放し近代の進歩を用意する曙の時代とされてきた。しかし実際は、燃え尽きんとする蝋燭がひときわ明るくなるような、巨大な中世の夕映えの時代だったのだ。シェイクスピアやミルトンの率直で剛健、豊饒な作品を支えているのは、中世の世界観なのだ。すなわち彼らはこう考えていた。石ころから天使に至るすべての存在は、不可視の鎖によって秩序正しくつながっており、人間は惑星の運行に対応して行動しなければならず、その惑星や恒星は天球の音楽に合せて舞踏している、と。偉大な作品の母胎が伝統と時代精神であったことを、鮮やかに実証する。ルネサンス観を転倒させた名著の決定訳。

目次

秩序

存在の鎖
鎖の環
対応する諸平面
対応
宇宙の舞踏

最近チェックした商品