「使える服ばかり」のクローゼットは色で決まる―パーソナルカラーの使いこなし帖

電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

「使える服ばかり」のクローゼットは色で決まる―パーソナルカラーの使いこなし帖

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784479921370
  • NDC分類 593.36
  • Cコード C2077

出版社内容情報

パーソナルカラーのカラーで好印象に、自分の好きな色でこなれ感を。自在におしゃれを楽しむためのカラーブック。

内容説明

自分のパーソナルカラータイプを知り、客観的に自分のイメージを知ることができる。自分のイメージに沿ったクローゼットのつくり方がわかり、これからの買い物の参考になる。自分のタイプに合っていてよく似合うコーディネートがわかる。自分のタイプじゃない色を着たいときの似合わせ術がわかる。コーディネート全般の色使いのテクニックがわかる。

目次

1 4タイプの基本のクローゼット(スプリングタイプのクローゼット;サマータイプのクローゼット ほか)
2 基本のパーソナルカラーコーデ(きちんとスタイル;オフィスカジュアル ほか)
3 パーソナルカラーコーデのアレンジ(アクティブ;フェミニン ほか)
4 色使いのテクニックとそのサンプル(セパレーション;アクセントカラー ほか)

著者等紹介

早川瑠里子[ハヤカワルリコ]
国際カラーデザイン協会(ICD)認定カラーアナリスト。文部科学省後援色彩検定2級色彩コーディネーター。1983年生まれ。blog、Instagramでは配色を活かしたコーディネートを提案し、人気に。現在は、パーソナルカラー診断、ショッピング同行、イベント出演など多岐にわたって活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キリル

14
4つのパーソナルカラータイプから自分に合うイメージを客観的に捉えて、それぞれのタイプのテイストにあったアイテムの概要やコーデの組み合わせについて解説した本。「似合う」色と「好きな」色は違うというのはその通りで、けれども「好きな」色の良さを損なうコーデになるのもどうかと思うので、好きな色の良さを消さないように自分の得意な色の系統を知ることは大切かなと思いました。好印象を残せるようなコーデがトータルコーデで紹介されているので、自分のタイプ以外でもアイテムや色の組み合わせを考えるうえで参考になると思います。2022/03/12

りょう

5
うーむ、おばさん極めると色だけじゃないんだけどなあ。うーむ!2020/01/16

丸々ころりん

3
服選び 最近ワンパターン化している。ましてあまり買うこともないので,折角なら自分に合う長く着られる物を選びたい。2021/10/03

Yuko2

2
シンプルで分かりやすかった。こういったコーディネートや配色の本は、季節の変わり目に定期的に読むようにしている。まずは服の断捨離。そして、買い足しは慎重に。 memo:グレージュはタイプ問わず合わせやすい。バッグと靴のセットで取り入れると便利。2020/09/05

Chipiyo

2
イエベ春の私は、キュート・カジュアルを意識。ベージュ・茶色が味方。2020/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14880464
  • ご注意事項

最近チェックした商品