内容説明
最新脳科学でかしこく育てる。赤ちゃん教育の決定版。
目次
赤ちゃんはすごい
天才脳は親にしかつくれない
なぜ早期教育が必要?
赤ちゃんの脳
脳をつくるニューロンとシナプス
頭のよさをつくる前頭前野
天才脳をつくる0歳教育
天才脳を育てる1歳教育
天才脳を伸ばす2歳教育
天才脳に欠かせない特別メソッド
著者等紹介
久保田競[クボタキソウ]
脳科学者(神経科学者)。京都大学名誉教授。1932年、大阪生まれ。大阪大学医学部進学コースを退学後、東京大学医学部入学。1957年、同大学卒業後、同大学院にて神経生理学を学ぶ。大学院3年目に米国・オレゴン州立医科大学に留学。J・M・ブルックハルト教授のもと、最先端の研究に従事。1967年、京都大学霊長類研究所神経生理研究部門助教授、1973年同教授に就任、同所長も歴任する。1996年、定年により退官、同大学名誉教授に就任。現在、国際医学技術専門学校副校長、特定医療法人大道会「森之宮病院」学術顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
17
赤ちゃんの行動と脳の発達の関連性がわかりやすく説明されていて、読んでて面白かったです。上の子は年齢的に完全に手遅れですが、取り入れられるところは取り入れていきます。さっそく神経衰弱カードを作ったところ、何度もくり返し遊んでくれました。2020/04/29
maiky
2
その時その時に脳を鍛える方法が掲載されている。 またその都度読み直そう。 脳の成長の仕方や仕組みも学べるのでそれも分かりやすい。2024/06/08
Aya
1
本の読み聞かせは毎日する。覚えるくらいに繰り返し読む。 2020/11/13
namnam
0
0歳後半から要再読2023/12/01
-
- 和書
- 利家とまつ 〈上〉