ふるさと文学さんぽ<br> ふるさと文学さんぽ 京都

個数:

ふるさと文学さんぽ
ふるさと文学さんぽ 京都

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784479862055
  • NDC分類 918.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

三島由紀夫、谷崎潤一郎、宮本輝から、森見登美彦、万城目学まで、総勢19名が描く懐かしくたおやかな京都の風景

目次

寺と庭、食、街、川、歳時記、大学、海をテーマに19作品収録。都道府県ごとにゆかりの文学作品を集めたアンソロジー。

著者等紹介

真銅正宏[シンドウマサヒロ]
1962年大阪府生まれ。神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)単位取得退学。同志社大学文学部教授。日本近代文学会、日本文学協会、昭和文学会等会員。日本近現代文学を中心に、小説の方法、江戸音曲や食文化などの周辺文化と文学の関わりを研究。最近は、世界各地を訪れた日本人の近代旅行記を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

OSOGON15

8
京都の色んな場所を舞台した有名な作家さんの作品を一部を抜粋し、解説付きで紹介しています。奥が深い。京都は季節がハッキリしていて、さまざまな年中行事もある、独特の京料理等、食べ物も美味しそう。住んでみたいと思わせる1冊。2024/05/27

林芳

2
京都を舞台にした様々な作品のさわりが読める。川端康成が思っていたよりも読みやすいので、読んでみたい。2022/11/22

dolce-vita

1
京都を舞台にした文学作品のアンソロジー。挿絵に使われているのはすべて伊藤若冲の絵。新たな視点で、前に読んだ本ももう一度読みたくなった。2017/05/07

きよにやコータロー

1
地元の京都府らしい一冊でした。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5663239
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品