百年メンタル―心の調子をキープする言葉の取扱説明書

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

百年メンタル―心の調子をキープする言葉の取扱説明書

  • 飯山 晄朗【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 大和書房(2021/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月19日 09時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479797524
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0095

出版社内容情報

自己肯定感が強い人の言葉、弱い人の言葉の違いとは? 一生もののメンタルを手に入れる秘訣を紹介!

内容説明

言葉による感情コントロールで「メンタルのムラ」をとる!金メダリストも実践する心理学的に正しい「心の整え方」。口グセを変えて「心の浮き沈みをなくす」本。

目次

第0章 自分の感情をコントロールする7つの大原則
第1章 自己肯定感のプラス言葉とマイナス言葉
第2章 やる気のプラス言葉とマイナス言葉
第3章 目標のプラス言葉とマイナス言葉
第4章 本番のプラス言葉とマイナス言葉
第5章 人間関係のプラス言葉とマイナス言葉
終章 感情をコントロールする百年メンタルノート

著者等紹介

飯山晄朗[イイヤマジロウ]
メンタルコーチ。銀座コーチングスクール認定プロフェッショナルコーチ。JADA(日本能力開発分析)協会認定SBTマスターコーチ。金沢大学非常勤講師。富山県高岡市出身。石川県金沢市にオフィスを構え、全国で活動している。メンタルコーチを務める高木菜那選手が平昌五輪女子スピードスケートで日本女子史上初めて同一大会で2つの金メダルを獲得、競泳の小堀勇氣選手がリオデジャネイロ五輪800mフリーリレーで1964年東京五輪以来52年ぶりとなる銅メダル獲得、女子テニス日比野菜緒選手がジャパンオープンで史上初シングルス・ダブルス優勝、名門野球部を復活させ24年ぶりの甲子園決勝へ導くなど、その実績は数えきれない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミライ

38
髙木菜那さんなどの金メダリストを育てた著者によるメンタルトレーニング本。一番大事なのは、自分の感情をコントロールすることであり、主に普段の言葉遣いを少し変えること で、ブレないメンタルを作る方法が解説される(実際にアスリートが実践している内容らしい)。内容は非常にシンプルであり、普段から心がブレブレで何をしてもうまくいかないと思っている人にオススメ。2022/01/24

えがお

2
五輪選手も支援するプロ・メンタルコーチの、メンタルを良くする言葉の使い方についての本。 めっちゃ良かった!図書館で出会ったんだけど、思わずキンドルお買取! 脳科学を根拠にして、言葉を味方に人生を良くしていく方法を指南。言葉が人生を創っていくのだと再認識。言葉を大切にして生きていきます。おすすめ!2021/11/26

Go Extreme

1
自分の感情をコントロールする7つの大原則: 感情をコントロールしている「脳」に関する話 脳は思考よりも言葉を信じる 脳は最後を記憶する ワクワクすることしか続かない 脳は現実とイメージの区別ができない 最悪を想定しておくと崩れにくい 喜ぶ人が見えると「快」になる 感謝のエネルギ—は計り知れない 自己肯定感のプラス言葉とマイナス言葉 やる気のプラス言葉とマイナス言葉 目標のプラス言葉とマイナス言葉 本番のプラス言葉とマイナス言葉 人間関係のプラス言葉とマイナス言葉 感情をコントロールする百年メンタルノート2022/01/19

めぐちゃん

0
☆☆☆2022/04/03

Tomoko

0
脳は思考よりも言葉を信じる、1ミリでもやり始めれば勝ちという言葉にグッときた。2023/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18625962
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品